見出し画像

瓶内二次発酵ボタニカルソーダ


※アルコール度数は1%未満


エルダーフラワーとレモンで作る
ルーマニアの伝統発酵飲料の『ソカタ』を
以前作りました。
今回はそれの進化版。を作りたい。
ソカタについては以前書いた記事があるので
こちら↓


今回はその進化版


5月は様々なボタニカルが芽吹く季節

【Farm to glass】を実践している
僕にとってうってつけの季節。

今回の瓶内二次発酵は
ソカタからの進化系で
エルダーフラワー以外にも様々に芽吹く
僕の畑のボタニカル達を使ったドリンクを
作りたい。


【レシピ】

①グレープフルーツの花
②カモミールの花
③エルダーフラワー
④ローズマリー
⑤ボタニカル芳香水
(ミント、カモミール、黒文字、コストマリー)
レモンピール
⑥砂糖
⑦シャンパン用酵母
⑧水


まずよく煮沸した瓶に水を入れ
ボタニカル達をいれる。エルダーフラワー↓

グレープフルーツの花

カモミールの花

ローズマリー 

順々にボタニカルを水の入った瓶に注ぎ入れ
別個で味わいに複雑味をもたらす為に
ボタニカル芳香水をつくる。


下部に黒文字の枝
上部にミント、カモミール、コストマリー

ボタニカル芳香水を作る


ボタニカル芳香水を少々、
レモンピール、レモン果汁、
シャンパン用酵母、砂糖を入れ発酵させる
発酵時間は室温で12時間前後

プクプクと発酵がスタートしてるのを
目視できたなら一次発酵の12時間を経てなくても引き上げ、瓶内二次発酵の工程へ移る。

打栓器で王冠をフタして密閉をさせる。
密閉する事により瓶内でガスが溜まり
シュワシュワのシャンパンのようなきめ細かい泡をつくる事ができる。

その期間は12時間〜18時間

それ以上やると瓶内の泡がすごい事になり
開けた瞬間に吹いてしまうのとアルコールが
生成されてしまうのでこの時間内。

その後、グツグツと火入れをする。
65度の温度で10分間
そうする事により発酵は止まる。

その後、冷蔵保存へ


瓶内二次発酵の炭酸はシャンパンのように
きめが細かい泡となる

開けてみると
シュワッと

ノンアルコールでそのまま飲んでも良し
ジントニックの容量でトニックの代わりに
使っても良し。

BenFiddichであれば生のカモミールを浸漬
させたスピリッツがあるのでこちらと割ると
ボタニカル感が増幅される。


お楽しみを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?