見出し画像

【Shadowverse】Open 6 (ORS期) 環境予想と注目カード

こんにちはベルドラです。ひさしぶりにOpen 6をプレイしてみたらなかなか面白くて、前期(HOR)はチャレマスまで取ってしまいました。

ただこのフォーマット、プレイヤーが少なすぎて解説記事が無いんですよね。5勝ランキング見たら17位でたまげました。こんばんは世界で20̪指に入るOpen6erのベルドラです(実際は同率がいるので25指くらい)。

前環境のおさらい


ビショップ>ネメシス、ロイヤル、ネクロマンサー、ドラゴン、ウィッチ>エルフ>>>ヴァンパイア

前環境ではビショップが最新パックから《清浄の噴水》《仙狐の巡礼者》の軽量ドロー+2点回復ブロンズコンビを得て序盤が安定し、終盤の《詠唱:聖獣の古跡》《アズライトメイデン》といった特大バーストに繋げる動きで頭一つ抜けた活躍を見せていました。

ヴァンパイアは狂乱軸のカードが軒並み情けなく《終わらぬ痛み》でゲームをぐちゃぐちゃにするくらいしか勝ち筋が無いため、一弱と呼んで差し支えないでしょう。その他のリーダーは研究が進んだことにより最終的にはほぼ横並びとなりました。

テーマ能力「融合/融合変身」


オーダーシフトのテーマとしてフィーチャーされている融合ですが、結論から言うと弱いと思います。

Open 6はかなり繊細にデッキのバランスが調整できるので、基本的に手札が余らないんですよね。最終的に使わないカードはありますが、手札を広げて選択肢を広く持つプレイが強いです。融合した分のアドバンテージを回復できるカードも多いですが、終盤に向けて整えてきた手札のバランスを崩してまでプレイしたいカードはあまり多くなさそうです。

融合持ちのカードを採用する際は全く融合しなかった場合でも使いたいカードなのか、しっかり検討する必要があるでしょう。

新パックの注目カード・クラス

ニュートラル

注目カード:《メドリングエンジェル》《天よりの剣閃

ブロンズが軒並みプレイアブルなのがとても良いですね。特にクラスによっては貴重な3/3スタッツを供給してくれるのがありがたい。

「2コス3点はゴミだからデッキに入れるな」みたいな話をしようとしてたらリリースされた《天よりの剣閃》2コス5点。エンハンスで顔面に飛ぶので、除去というよりはライフを詰めるカードとして採用するのがよさそうです。

ロイヤル

注目カード:《盤上の圧政者》《気高き落涙

ブロンズシルバー共に隙のない布陣。連携カードが非常に使いやすくなりそうでワクワクしてます。初手のファントムで連携フィニッシャーが見えたらロイヤルに行きたいですね。

スイープフェルパー》が新弾枠から外れることによる盤面処理能力の低下を危惧していましたが、《粉砕の勇士》とかいう新しい盤面ぶっ壊すウーマンが出てきたので今期も安定して戦えそうです。

ネクロマンサー

注目カード:《カースドキング》《屍の討滅者

カースドキング》、4/7突進守護+4/7守護必殺はやりすぎだと思います。戦闘で倒すには多大な犠牲を払うことになるし、分割して出てくるから《エタニティオーダー》でも対処できない。突進で1面処理確定なのもずるい。進化権すら切らなくていいの?なんで?

また現状のカードプールで圧倒的に不足していたバーストダメージを補強する《屍の討滅者》が偉すぎます。《スケルトンブレイカー》が落ちて、いよいよどうやってライフを取るのかわからなくなってきたところに7コス9点疾走が染みる。エンハンス5の時点で突進が3体出て墓地が9枚増えるのも割と意味不明で、ここまでフレキシブルなカードが新弾ブロンズ枠から出るアドバンテージは計り知れません。

ネメシス

注目カード:《アーティフィシャルエデン》《エイミングガンナー

アーティファクトシナジーがデッキに埋めた枚数を参照するようになって、アリーナでも狙いやすい条件になりました。前弾の1コスファクトたくさん埋めるカード群とかみ合っている点も良いですね。ブロンズシルバーが同じ方向を向いているクラスはまとまりやすくて好印象。

傀儡のお茶会》を見て《マリオネットダーリン》の時代が来たか!?と思ったら流石に入れ替わりで落ちてました。そりゃそうだ。ブロンズの人形軸のカードも単体で見ると安定感が高そうです。ただ前弾の《フェアリーマリオネット》もそうでしたが、アナライズ/ミスティックアーティファクトも手札にかさばるので、手札でスペースの取り合いになりやすいのが懸念点です。
もしかしたら融合をうまいこと使って手札を適度に減らしていくのも重要になるかもしれません。

またレジェンド枠に超強力フィニッシャー《アーティフィシャルエデン》が追加され、《機構の暴走》エンハンスよりも1コスト軽く同等以上の打点が見込める《エイミングガンナー》がブロンズ枠とフィニッシュ性能も高まっています。

総括

僕は上で挙げたロイヤル、ネクロマンサー、ネメシスの3クラスから始めて、対面のプレイを見ながら徐々に他クラスに手を広げていこうと思っています。あまりにも見たままだから解説薄めになっちゃったロイヤルは普通に強いでしょう。

他に注目しているのはドラゴンで、前環境では《凪の祈祷師》の(想像以上の)弱さから前半は振るわなかったものの、ランプとかバフとか気にせずにアグロ展開で削って覚醒ボーナスや《ダンスクラブ》のカニ☆カーニバルで押し込むプランが確立されてからは一躍トップクラスに躍り出ました。
新しいランプ札《追憶の白竜》やジェネリックカニこと《リジッドフィッシュ》がどこまでやれるのか注目です。


サポートいただけるとモチベーションに繋がるのでぜひお願いします! 収益は機材の購入費にあてさせていただきます。 動画でもコンテンツをお届けできるようにするのが目標です!