【感想】マチ★アソビvol.26【相良茉優】

相良茉優さんがさがらFFFを引っ提げてマチアソビに参戦すると聞いて今回も行ってきました。
徳島に行った先でやったことはこちらにまとめてます。
ここではマチアソビ2日目の新町橋東公園で開催された相良さんの出演ステージについて書いていきます。

・(番外編)テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編ステージ
鬼滅人気やべえ……自分たちは朝からステージ前方に張り付いてましたけど、気がついたらとんでもない人数が集まってました。
ステージ前は埋め尽くされて対岸の河岸もお姉様方でびっしり。
これが覇権コンテンツかと思い知らされました。
前のステージがかなり押した上に転換で時間がかかってたのに、一切の淀みなくスムーズに進行して時間通りに終わったので感心してしまった。
あと、隣のお姉さんの推し(たぶん花江さん)へのアピールがすごかった。(どんな感想?

・相良茉優FUN!FAN!FACTORY〜徳島出張版2023〜 supported by CyberAgent
CyberAgentの偉い人・アニメ事業本部長の椛嶋麻菜美さんをお招きしてのトークイベントとミニライブでした。
SNSとかには書くなよって言われてるので細かいことを書けないんですけど、これからライアー・ライアーを展開していくことを踏まえてアニメ制作に至るまでのお話を聴けました。
プラオレ!でも構想5年って話はありましたし、作品を作るには見た目以上の労力がかかっていることを再認識させられるお話でした。
自分はいわゆる声豚と呼ばれる類のオタクなので推しが起用されるかどうかに腐心しがちなんですけど、アニメって準備期間が長く、関係者も多く、それぞれの思惑がある中でオーディションに参加する権利を得て役を射止めるってすごく大変なんだなと改めて思わされました。

ミニライブで歌ったのはハレ晴レユカイでした。
ノリノリでハルヒダンスを踊る相良さんがまぁとってもかわいい。
ニコニコの文化に明るい方なのでこういうの得意ですよね。(終盤ちょっとしんどそうにも見えたけど)
一緒に踊る椛嶋さんもすげえなって思いました。普段からこういうことを趣味でやってるわけでもないでしょう。
ハレ晴レの前後で雨が止んだのは素晴らしかった。
おかげでレインコートのフードを外して視界良好で観れました。
いや本当にかわいい。
徳島出張版なので配信がなく、当然映像に残らないのがすごく勿体なかった。

雨でマイクを回せずに朝礼ができなかったのは残念でしたね。
地方イベで現地のオタクを晒し上げるとお話しする相良さんと、突然指名されて狼狽するウッキウキになるオタクが見られるのも醍醐味のひとつなので次回はまた誰か晒し上げられてほしい。

鬼滅のところで触れたように前のステージが押したためカツカツだったんですけど、進行がとてもスムーズでした。
朝礼が飛んだこともあるんでしょうけど、結果してここでオンスケに戻りました。
普段はイチジカンなんて言って長時間配信してるけどこういうところではしっかりするところが好きです。
また徳島に来ると仰っていたので、秋には晴天のもとでDREAM FACTORYを歌ってもらってクラップを響かせたいですね。

・TVアニメ『ライアー・ライアー』絶対に負けられない徳島特別ステージinマチアソビ
相良さんが出演するわけではないけど何故かMCとして登壇することになったステージ。
SMILE PRINCESSがEDを歌うから、というご縁での登壇でした。
だいたいこういうステージってキャラを背負って立つものなのでフラットな立ち位置でしたね。
マチアソビみたいにその場のノリで立ち寄るお客さんも多い中ではよいスタイルだと感じました。
フラットな位置から場を回すのってありきたりな話しか出せなくなりそうなものですけど、声優の立場で所々ぶっ込んだり、よく知った仲の首藤さん、森山さんがいたこともあって終始楽しく見てられました。
それにしてもワードウルフがいろいろありすぎて笑った。
演者に配られたテーマと観客に提示されたテーマがズレてたのは無理でしょう。わかんねぇって。(たぶんスタッフ側の事故)
あと素麺に天ぷらを入れるって初めて聞きました。

実は首藤さんを直接拝見するのは初めてでした。
相良さんが開口一番にしゅきな呼びしていて仲良いんだなぁってホッコリした。

・閉会式
ライアー・ライアーステージが最後のステージだったのでそのまま閉会式にも出るんじゃないかなと思って残ってたのが正解でした。
錚々たるメンツに囲まれて挨拶する姿を見られたのは貴重でした。
徳島のお客さんが暖かいというお話をされてましたけど、実際あの悪天候の中で相当なお客さんが来てくれていたのでマチアソビってパワフルだよなと思います。正直天気が悪すぎてもっと少ないと思ってましたもん。
あと今度呼ばれるときには橋の下美術館を見てみるかぁとなりました。
とある方が趣味の話をしたときに露骨に反応しすぎてて笑ってしまった。本当にポーカーが好きなんだなぁとなる。

最後は飯泉知事のご挨拶で締めとなりました。
さすが5期20年も知事の職に就いていただけのことはあります。何の気なしに参加したのに感動しました。
マチアソビとしては飯泉知事の下での最後の開催となったわけですが、次回以降はどうなるのでしょうね。
決して無視できない催しになったと思うし、すぐになくなるということはないと思います。
この熱量は絶やされないようにしてほしい。

個人的なことを言うと、CyberAgentがアニメでがんばるうちはマチアソビにも噛んでいくんじゃないかと思っています。
となるとフッ軽の相良さんには声が掛かりやすいと思うので、今後もさがらFFF徳島出張版がマチアソビの恒例行事になればいいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?