『404 not found』?

 何を書きたいか、全く決めずにnoteを開いた。夜になると気分が落ちるというか、何となく文字を書きたくなるので適当に自分語りをしようかと思う。

 本当は新学期の話を書こうと思ったけれど、どうせオンライン授業で去年とほとんど変わらない。変わったことを一つぐらい挙げるとすれば、教授や友達の顔を瞬時に思い出すことが出来なくなったことだと思う。

 ようやく四月になり、新学期が始まっても新鮮な気持ちは一切感じなかった。朝起きて、朝ご飯を食べたらすぐに部屋に戻ってパソコンとにらめっこをする日々。変わらない部屋の壁の景色にもさすがに飽きてしまった。……かと言って部屋のリフォームなんかをする気は更々ないけれど。

 先月の中旬ぐらいから企業研究を始めた。理由は必ず訪れる就職に向けて、だ。『研究』なんて硬い言葉を使っているけれど、実際はぱっと思い付いた企業を調べて、新卒採用ページをメモに残したりする程度。実家から近い会社から所謂ホワイト企業と呼ばれる会社、不意に頭に浮かんだ会社など本当に適当な研究方法。でもまあ、何もせずにぼーっとしながら未来を待つよりかはマシだろう。ちなみにやりたい職業は未だに見つかっていない。

 やりたい職業は見つかってないけれど、やりたいことはそれなりにある。でもそれを実現することは今のままじゃ多分無理で、このまま適当に時間が過ぎていき、そのまま何となくの就職をして何となく生きていくんだと思う。

 「自分の人生で後悔はしたくない」

 そう思ってはいるものの、いざ行動しようと思うと第一歩目がとてつもなく重い。矛盾ばかりだ。

 

 この日記のタイトルはさっき偶然見かけた一文だ。
『何も見つからない、存在しない』
 久々に見かけたけれど、何だか今の自分にピッタリな気がした。