見出し画像

地域限定社員にインタビューしてみた🎤

この記事はひめか🐷が更新しています。

先日私は髪色をピンク🩷からオレンジ🧡に変えました。
大幅に緩和されたベルクの身だしなみ規定を存分に楽しんでいます♪

こちらはぶどう狩りに行った時の写真です🍇


私は規定が緩和されてすぐに染めました🧑‍🦰
しかし実は最初、そんなに明るい髪の従業員がいませんでした、、、💧
しかし最近は店舗で働く従業員も明るい髪の方が増えてきて嬉しいです🌟


さて私の嬉しかった話はここまでにして、いよいよ本題に入ります👐
今回は前回に引き続き働き方についつです💃

(前回の投稿はこちら↓)

ナショナル社員については紹介しましたが、地元で、自宅から通いたいという方もいらっしゃると思います🚗


地域限定社員インタビュー


今回はそんな地域限定制度を利用している社員に「なぜ地域限定にしているのか」をインタビューしてみました🎤


🐟Mさんが地域限定社員を選択している理由

今は研修が多くあり、覚えることも多いです。 
2.3年後自分の技術が安定してからナショナル社員に変えようと思っています。




🍱Oさんが地域限定社員を選択している理由
両親と車を兼用しています。
そのため車を買う資金をしっかりと貯めてからナショナルに変更しようと考えています。


🍊Iさんが地域限定社員を選択している理由
私は地元で働きたいという思いがあってベルクに就職しました。そのため地域限定社員を選択しています。
しかし、今年度から本社配属になったためナショナル社員にしようと考えています。


理由は様々ありました。
ですが数年後にはナショナル社員に転換しようと考えているという意見が多くありました👀
やはり働き方を自由に選べるところがベルクの魅力ですね。


地域限定社員の制度について

制度について少しご紹介します。



ちなみに全体の約3割の従業員が地域限定社員を選択しています。

また、会社からではなく、家を建てるから引っ越したい。🏠パートナーと同棲を始めるから引っ越したい。🤝というように会社からの辞令ではなく、自分で引越しをしたい時があると思います。

その際の家賃補助は世帯主なら5,000円もらえます。


ナショナル社員の働き方例外


⚠️例外としてナショナル社員を選択していても家庭の事情などで通勤制限を申し出た場合、一定期間通勤制限を受けることができます。
一例として紹介します。


婚姻後:転居転勤を免除にすることができます。

産前時・育児中:転居転勤を免除+地域限定社員より狭い通勤範囲にすることができます。

この他にも新居への居住や親の介護などでも通勤制限を受けることができるため家族も仕事も大事にできます。

今後もベルク従業員にインタビューをして働き方を紹介していきますので楽しみにしていてくださいね


ではまた〜👋

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

こちらからベルク採用の他のSNSが閲覧出来ます! チェックしてみてくださいね★