私が大学生活中に挑戦したいこと!

こんにちわ! この投稿が私にとっての初めての投稿です。これから私はnoteに自分の活動や趣味、大学生活でやってよかったことなどを記録していきます!

コロナ禍の大学生活ってどんな感じ?

私が大学生になって半年間過ごした感想は一言でいうと「退屈」です。

私の大学では授業がオンラインになった期間がありました。

また、サークルや部活もコロナウイルスの感染拡大を防ぐために活動中止となっています。

さらにアルバイトは飲食店の営業自粛などもあり、募集の数減っており、

なかなか見つけることができません。

こういう状況ですから私は思い描いた大学生活が送れていません。

なので私は自分から活動してアクティブに活動して大学生活しようと考えるようになりました。

私が挑戦すること

私は今のところ次のことを挑戦しようと考えています。

1つ目は「アプリ製作」

2つ目は「資格勉強」

3つ目は「ドローンの免許の取得」

1,アプリ製作

このアプリ製作についてはもう話が動き始めています。

私は先日、私が作りたいと思ったアプリを大学の教授の前でプレゼンしてきました。

その結果、なんと大学が開発費と物資の提供を約束していただけました!

これから仲間たちと形にした行きたいと思います!

2,資格勉強

私はコロナ禍で家にいる時間が増えた、というか家からでなくなりました。

家にいる時間はほとんどすることがありませんでした。

なので私は時間を有意義に使うために簿記の資格勉強を始めました。

自分にとって簿記は全くなじみのないものですが、お金の管理とかを学ぶにはもってこいのものと言われる資格なのでしっかり合格できるように頑張ります。

3,ドローン免許の取得

ドローンが飛んでいるところを見たことがありますか?

私は最近始めてみました。

近くで見ると非常に迫力があります。

プロペラがとてもパワフルで強い風が吹いてきます。

ところで、

ドローンがこれから日常生活のいろんな場面で使われるということをご存じですか?

ドローンが生活をより便利にしてくれる日はもうすぐそこまで来てるようです。

そういうこともあって私はドローンの免許を取ろうと思いました。


これからこの活動を報告していくためにnoteを活用していきます。つたない日本語ですが、これから文章の書き方も勉強していくので応援よろしくお願いします。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?