⭐️3/26(土)米国株朝刊⭐️次は食糧危機? ドル円150円目指す?

▶️YouTube
https://youtu.be/4eUH-MzB1nA


おはようございます❗️3/25土曜です❗️
昨日は300近いYouTubeのイイネありがとうございますした🙇‍♂️
おかげ様で早起きできています⭐️
今日も出勤時間まで、YouTubeで米国株情報をまるごとお伝えしました❗️
 YouTubeを毎日見てればだんだん米国株市場がわかるようになるかもね?
 風が吹いている方向をピッと向けるように風見鶏能力を高めて乗り切りましょう!
 あと、世界の企業が何してるか知ることは社会人のたしなみですたい❗️
 今週のヒートマップは赤、緑、赤、緑ときて、今日はやや緑かな?半導体などが若干流血? 大きくは動いていませんが、天然ガス株は爆上げしてます。
 あと、金利金利金利も爆上げ!10年債は2.5%行きそうです。ハイグロは焼かれてます。
 指数はナスダック以外は上昇し、恐怖指数は21くらいとやたら低くなっています。急激な金利上昇中なので、超違和感あります。先週・今週がコツコツで来週ドカンあるかも?アメリカは4月中旬まで納税時期ですし。
 どこみても0.5%利上げ回数増予想の報道ばかりですね。
そろそろ0.75%が出てきそうです。

🌟利上げ🌟
Citiは5、6、7、9月に50bp、11、12月に25bpの利上げ予測。
で、推薦する大型株は、EvメーカーではなくGM。株価は、年初から28%下落し、40ドル台で推移してますが、目標100ドルとし、130%近く上昇見込み。半導体不足だけどいけるのかな❓


🌟FX🌟

最近加熱してるのがドル円
円は対ドルで約6年ぶりの安値圏です。
ソシエテ・ジェネラルのストラテジストは1ドル=150円程度に下げる可能性を指摘。
 信じ難いほど過小評価され、売られ過ぎにもかかわらず、円はまだ下げるかも。この数年の為替相場のボラティリティー不足を背景にぼんやりしていたトレーダーは、取引機会とみて乗じている」と指摘。数年落ち込んでいたエネルギーも大相場きたし、遅れて為替が激動か⁉️
 昔はレバ1000倍とかしてたけど今はFXどうなってるのかな?


🌟食糧🌟
#小麦先物  +1.52%  #GOLD ▼0.02% 
#DBA  +0.77%
バイデン大統領はロシア制裁により食糧不足になると予想。
ウクライナとロシアは小麦の主要生産国ですが、ウクライナは戦争で作付けと収穫が混乱と警告。
 BofAは今年のコモディティー価格はコロナ、戦争、供給制約で1915年以来の大幅上昇予想。
債券から11週連続の資金流出で、
週間調査で株式から19億ドル流出、132億ドルが現金になり、21億ドルは金に流入。
株・債権は共に下でGOLDや食料は上。
みんなキャッシュ化し防衛中。
 今週の200銘柄騰落は自作のスプレッドシートでYouTubeの最後に見ました❗️

🌟中国政治経済🌟
#CWEB  ▼8.07%
今日も中国株は売られています。
欧州企業は香港離れ加速。
2019年、香港で民主派抗議デモが拡大し、香港国家安全維持法(国安法)制定により、すばらしい金融都市の未来が不透明に。
 最近は、44%が香港を離れると答え、コロナによる入境規制が最大の課題だとの回答は約60%に達しています。

 また、ロシアが保有する中国資産を売却し、資金調達する臆測があり、国際金融協会によると2月は外国人投資家の中国国債保有が過去最大の減少。
ウクライナ侵攻以来、中国から投資マネーが「前例のない」規模で減り、他の新興国市場へ移っています。
中国政府が市場を助ける方向に方針転換し、3/16にCWEBが80%上昇しましたが、最近はヨコヨコです。

🌟情報技術🌟
#AAPL  +0.37%
エンジニアが競合他社に逃げるのを防ぐために、第2ラウンドの株式ボーナスを配布。
12月より範囲が狭いですが、金額はわずかに大きく$100,000から$200,000。
Meta(FB)はここ数か月で100人のAppleエンジニアを引き抜いています。
iphonサブスクはゲームチェンジャーになる可能性あるらしいです。

#SONY  ▼1.01%
ソニーはプレイステーション向けのゲームサブスク「スパルタカス」を、来週にも発表の準備。
マイクロソフトの「Xboxゲームパス」に対抗。人気タイトルをそろえ、料金が最も高いプランはストリーミング利用できるらしい。

#AI  ▼5.96%
モルスタは、C3.aiの目標をを31ドルから20ドルに引き下げ。
今日22まで急落しました。
第3四半期の決算は良かったです!
でもドイツ銀行とバンカメに好印象を与えることができず、懸念を引き起こしました。
過去1年間で67%下落しています。
利益は出てませんが、期待しています。

🌟半導体🌟
#QCOM  ▼0.31%
昨日はやたら半導体上がりました。
3月21日のNEWSですが、
Qualcommがメタバース関連に1億ドルの基金
「Snapdragon Metaverse Fund」の設立を発表
XRエコシステムと拡張現実(AR)、AI(人工知能)技術を積極的に開発している開発者と企業を支援。
CEOは、「メタバース市場で、電力効率が高く軽量なARメガネのニューウエーブを起こし、豊かで没入感のある体験を提供するカスタムARチップを作製することを目指している」と述べました。

🌟エネルギー🌟
#SWN  +15.63% #EQT +11.68% #天然ガス+2.63%
カナダは今年、原油輸出を最大で日量20万バレル、天然ガスは10万石油換算バレル増やせると発言。
 米国は年末までにEUに150億m3LNG追加供給で合意。
 しかしアナリストは「新規生産施設の建設には通常2-3年かかり、契約済み供給からEUへ転用すると価格がさらに上昇すると予想。150億m3供給しても、ロシアからの輸入は10倍の1550億m3には足りていません。

サウジアラビアの配電所と貯水タンクが攻撃受けました。
最近ドローン攻撃が多いから石油価格が心配です。
死者いないし、実は結託してないでしょうね!
そういえば最近イーハン見てなかった。 12.5$で▼4.39%

🌟一般消費財🌟
◇クルーズ
#CCL  ▼0.54%
アーガスはオミクロンからの回復が遅く、燃料費急騰で、見通しは悪化していると考えています。設備投資の増加により、負債と支払利息も増加予想。
22年度の予想EPSを0.08ドルの損失に削減し、23年度EPS予測を1.20ドルから1.00ドルに引き下げ。
燃料費が落ち着けばbuyの格付けに戻すそうです。
燃料費下がったら出動ですね!

◇EV
#NIO   ▼9.42%
販売台数がアナリスト予想を下回り
モルスタは、新しいモデルの立ち上げが信頼
回復の鍵と信じています。最初のNT2.0ベースの新しいモデルETの納品は、3月28日に開始
経営陣は23年のQ4に純利益が損益分岐点に達する見込み。
原材料高騰も粗利は17%。納車台数成長率は100%から急減!
テスラは50%目指してますが、今期NIOは44%です。劣化しすぎに感じます。
月曜はXPEVの決算です。

🌟素材🌟
#AA  ▼3.26%
アップルは二酸化炭素排出量が少ない方法で製造される「グリーンアルミニウム」の大口購入を開始と発表
2019年に英豪資源大手リオ・ティントとアルコアの合弁会社エリシスから、少量調達し、「MacBook Pro」に使用していました。
 エリシスはアルミ製造で酸素だけを排出する技術を2024年までに商用化する方針目標です。
 鉄ではニューコアが価格は高いけどエコなやつ生産して売れてきています。

⭐️3/26の朝刊はこれでおしまいです🙇‍♂️
今週もお疲れ様でした⭐️

 週末が皆さまにとっていい1日でありますように⭐️
じゃあ仕事しまーす❗️
 なんか2月末から2日しか仕事休んでない!
土日はyoutubeないので始発最終まで仕事してるし、年休消化の方がyoutube配信よりもムリゲーです! 今日がんばってひと山超えたい!
 年休消化でっきーん❗️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?