見出し画像

15秒でおウチ居酒屋化を加速させる方法

どうも!ビアすけです。
今回はおウチ居酒屋をたったの「15秒」で手に入れる方法を伝授いたします。包丁使いません、洗い物増えません、片手でできます。

おウチ居酒屋を15秒で加速させる方法

その方法とは・・・「居酒屋の喧騒」とYouTubeで検索するだけ。なんとYouTubeで検索するだけで、あら不思議、我が家が活気のある居酒屋に大変身を遂げます。おいおい、そんだけかよ。BGMを用意するってだけじゃねーか、という風に思った方。私からは「まずはやってみ」と言いたい。これはね、やったら分かるんです。このBGMによってどれだけのおウチ居酒屋のクオリティが上がるか。頑張ってモツ煮作るなら、チーズを海苔で挟んでBGMかけて飲んだ方がクオリティ高い(ちなみにチーズを海苔ではさむツマミはオススメです笑)。

より飲み歩いている感を出す小技

コロナ前は同僚と肩を組んで居酒屋を渡り歩いていた方々に更なる上級テクをプレゼントいたします。この方法はより飲み歩いている感覚を増す方法です。最初の30分〜1時間はガヤガヤ系のBGMを選んでください。その後に、静かなバーのBGMを選んでみてください。あら不思議、「次は静かなところで飲み直さないか」と言って2軒目にハシゴすることができます。これね、マジでワープします。飲み物をビールからウイスキーとかに変えてみたら、さらにすごいですよ。

我々は五感で居酒屋を楽しんでいた

ここまで来ると意外な気づきがある。我々は居酒屋を目と舌だけで楽しんでいたわけではない。我々は「耳」で楽しんでいたことがよくわかる。「耳」の情報て重要なんだとよく分かる、完全に脳みそが騙されている。
居酒屋を五感で分解してみる。
視覚・・・お店の内装、料理、お酒、居酒屋内のお客さん
嗅覚・・・料理、お酒、お店の匂い
味覚・・・料理、お酒
触覚・・・テーブル、グラス
聴覚・・・会話、お店のガヤ音、BGM
並べてみると料理、お酒の比重は大きそうなのも分かる。とはいえ実体験から言うと、聴覚による影響は非常に大きそうだ。

まとめ

さていかがだったろうか?コロナ禍はまだまだ続きますが、失うものばかりではありません。不自由さが故に、知恵により新しい発見ができたりします。今夜あたり、ご自宅を15秒で居酒屋にしてしまうのはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?