見出し画像

【ビールシリーズ】常陸野 セッションIPA(常陸野ネストビール・木内酒造)

◼︎総評
ごくごくイケるIPA。しっかり苦いんだけど、程よい柑橘の甘みでそんなに重みがないドリンカブルIPAでした。アルコールも4.5%と少し抑え目。香りはそんなに強くないです。ちょっと喉が乾いてゴクゴク行きたい時におすすめなビールです。

◼︎ビール由来等の説明
木内酒造は1823年から続く老舗中の老舗。なんともうすぐで200歳になる酒蔵です。元々庄屋で米を作っていて、そこから酒造りのノウハウを学び酒造りをスタートしています。もちろん当時はビールは日本に伝わっておらず、菊盛という日本酒を作っておりました。(ちなみにこのお酒は、江戸時代に尊王攘夷派の志士達に大きな影響を与えた藤田東湖が命名し、志士達を支援するためのお酒との事)

ビールは1996年より作っており、今や丸の内や品川など都内一等地にタップルームがあるほどである。

◼︎味チャート
酸味 1
甘み 3(後味に柑橘系の甘み)
苦味 4(しっかり苦いけどそんなに重くない)
香り 2(IPAに珍しく香りはそんなに強くない)
炭酸 3

◼︎情報
ブルワリー:木内酒造
産地:茨城県那珂市
タイプ:エール(上面発酵)
ビアスタイル:IPA
アルコール分: 4.5%

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?