見出し画像

【ビールシリーズ】無我霧中 Hazy IIPA(インペリアルIPA)

◼︎総評
これ、めちゃ旨でした。柑橘のフルーティーな香りが飲む前、そして飲んだ後に鼻から突き抜けます。飲む前、私自身が少し眠くなりかけていたのですが、突き抜ける香りに目がバッチリ覚めました。

色は名前の霧で表している様にヘイジーなオレンジ色。かなりトロピカルジューシーな味わいで、最初はとろみのある甘みがした全体に広がるが、後からキリッとした苦味で全体を引き締めます。

甘みがあるものの、アルコールは7.5%でしっかりしているので、一杯でもかなりの満足感がある。しかもクラフトビールの中では比較的良心的なお値段に抑えていただいている、感謝!!クラフトビールの真髄を感じるビールである。ちなみにインペリアルIPAとは、通常のIPAより色が濃く、苦味も強め、そしてアルコール含有量増という通常IPAの強化版です。

画像1

◼︎ビール由来等の説明
醸造元の玉村本店は1805年に創業した超老舗の酒蔵。場所はスキーのメッカともいえる志賀高原の麓に立地している。ビール好きの皆さんはご存知の志賀高原ビールを提供している酒蔵。志賀高原という冷涼で乾燥した地域がホップの栽培に適しており、自社でホップを作っているとのこと。「酒づくりは風土を醸す」ということ実感しながら作られているとのこと。
無我霧中というネーミングの由来は「我を忘れて楽しんでほしい」という思いが込められていること、ヘイジーな見た目を霧という言葉で表している。

◼︎味チャート
酸味 1
甘み 4(ジューシーな果実をかじった様な甘み)
苦味 4(甘みの後にピリッとした苦味)
香り 5(柑橘の強い香り)
炭酸 2

◼︎情報
ブルワリー:玉村本店
産地:長野県下高井郡郡山ノ内町
タイプ:エール(上面発酵)
ビアスタイル:インペリアルIPA
アルコール分: 7.5%

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?