見出し画像

重富ビール道場「先週のおさらい」

ビールが変われば、〇〇が変わる
ビールスタンド重富マスター重富寛です。

昨日、友人と未来のビールサーバーについて語ってしまい、帰宅が夜中の1時前だったのですが…参加しているオンラインサロンの「スナックオミ」をクリックしてみたら、まだ進行中だったので、夜中の3時まで半分寝ながら参加しました。結局4時半まで続いたそうです(笑)

さて、重富ビール道場、今週の「おさらい」を書こうと思って前回を見返してみたら、1週間飛ばしていました…(笑)
今日は先週の「おさらい」になります

7月5日(月)
★005★ #重富ビール道場
【メソポタミアのビール造り】①麦を発芽させ麦芽にする➁乾燥させ粉にする➂粉をこねてパンを焼く④パンを砕いて湯(水)に浸す⑤壺で自然発酵⑥シカル(ビール)の出来上がり/焼かれたパンの名はバッピル。 
お昼食べて午後の仕事も頑張ろう。旨いビールが待ってるぜ!押忍

7月6日(火)
★006★ #重富ビール道場
【メソポタミアのビールの味?】そのまま飲む以外にバッピルの焼き方や麦の配合、スパイスや果物で味変/薬草や蜂蜜を入れて薬や滋養食品でもありました/給料として現物支給だった人もあります。うらやましい?ビール
お昼食べて午後の仕事も頑張ろう。旨いビールが待ってるぜ!

7月7日(水)
★007★ #重富ビール道場
【エジプトのビール】メソポタミアと同じようにパンから醸造。味付けはルピナス・ウイキョウ・サフラン等(ホップはまだない)/alc10度のビールも出現/壁画にビール造りが書かれている/(資料)キリンビール。
お昼食べて午後の仕事も頑張ろう。旨いビールが待ってるぜ!

エジプト0

7月8日(木)
★008★ #重富ビール道場
【エジプトのビールづくり】昨日の壁画を@toaworks
さんにイラストに変換依頼。明日からイラスト番号順に今のビール造りに置き換えて説明します!/TOAさんは自主制作映画「日本の麦酒歴史」のイラストも担当。お昼食べて午後の仕事も頑張ろう。旨いビールが待ってるぜ!

エジプト1

7月9日(金)
★009★ #重富ビール道場
【エジプトのビールづくり】昨日の絵➊は大麦収穫風景。流石にコンバインはないので手作業/バッピルはビールブレッドとも呼ばれていますビールパン 破棄寸前のパンでビールを造ってる醸造所があるそうです。
お昼食べて午後の仕事も頑張ろう。週末旨いビールが待ってるぜ!乙ビール

エジプト2



https://lit.link/beerchannel