なんで時短要請に従いたくねえか教えてやろうか?


くそっ!また全然納得のいかない要請に従わないといけない。再度の緊急事態宣言の発出と合わせて、飲食店は20時までの営業とするさらなる営業時間の短縮要請がなされる予定の今。
従いたくねえけどさ、従ってやるよ。この精神状態が、一番ストレスなんだよ。コロナ影響による売上の伸び悩みは仕方ないよ 。それでもなんとか工夫できないか、とか前向きに考えられるよ。
でも納得できないお上からの締め付けは、全然違う。俺にとってはコロナそのものより、政府・行政の対応の方から精神に悪い影響を与えられてるよ。

せめてものストレス発散に、なんで従いたくねえか教えてやるよ。

この要請は責任転嫁だろ?

2020年末あたりから、新規感染確認の陽性率も高まり、病床に逼迫状況は悪化していることはデータを見れば歴然。さらなる対策が必要なことは十分理解できる。
「会食時での感染拡大の影響が大きいと思われる」から、飲食店に対して、22時までの時短要請では足りず20時までの営業と要請することで感染拡大防止の対策とする。

は?
感染拡大に歯止めがかからないのは、飲食店が悪い?
違うでしょ、何時までの営業だろうが飲食店を利用する人々がいる、コロナ感染の防止意識も様々、もちろん飲食店が営業していなければ利用する人々はゼロになるが、営業していてもそこにいくことを選択している人々がいることを無視するのはおかしいでしょ。
(これは飲食店を営む者として、コロナ感染拡大の責任をお客に擦りつけている訳ではないよ。)
政府に求められるリーダーシップってなんだっけ?国民に対して理想やリスクを説き目指すべき方向性を示して行動を促せよ。コロナ感染拡大に歯止めをかけるためのリーダーシップのなさを、飲食店のせいにしてるようにしか見えないような対策の考え方だよ。だから自粛警察とかいう飲食店側を攻撃するような動きも出てきちゃうんだよ。
責任転嫁の前に、自分たちがもっとやるべきことを真剣に頭使って取り組んでくれよ。

クソみたいな票集めの選挙活動で当選できちゃうようなしょうもないシステムだからこんなリーダーシップない政府になっちゃうんだろうね。

効果検証のない対策は無意味だって

本当に、会食における感染防止が一番有効なの?これまでやった時短要請は効果あったの?なかったのならなんでなの?今回の対策の効果はどう図るの?この対策でも十分な効果なかったらどうするの?

大抵の企業の企画においても、また、世の中に多く出てるビジネス書等においても、「PDCA」なんかの言葉で効果検証・再対策みたいなことはどこでも語られてるだろ。ちなみに「PDCAサイクル」は1990年くらいに提唱されたって。
なんで、そんな基本的な思考がなく対策やってんだよ。

感染防止に何が一番有効かはもちろん答えはないよ?でも仮説は立てられるでしょ。
その仮説の有用性を図るための指標は?
その指標の過去〜現在までの対策時とコロナ感染状況の分析は?
それを踏まえてまた対策考えるんでしょうが。
コロナの感染に関する数値だけ拾ってても意味ないからね?
何が感染増と密接にリンクしているか、それを検証するためのデータも合わせて拾ってかないと。

効果検証がない対策はどうなるかって?
時短要請が効果ある風に見えたから、また、感染増加したらとりあえず時短要請する。
時短要請しても感染拡大止まらなかったけど、とりあえず時短要請は続ける・再要請する。
このどちらかをするだけ。こんなの脳味噌使ってねえだろ。なんでこんな脳味噌使わねえ奴らの言うことに従わねえといけねんだよ。

行政システムがデータ・テクノロジーから置いてきぼりになったクソシステムだからこうなってんだよ。データ活用した方がみんながハッピーだろうが。

俺たちだって信念持ってやってんだよ

飲食店の俺たちだって、ただ要請内容と補償の金額のバランスで従うかどうか決めてる訳じゃねえよ。
うちは、クラフトビールとかサイダー(りんごのお酒)とかって新しい文化を普及定着させる、信念を持って美味しいお酒造り・文化創出に取り組む造り手を応援したい、とかそんな気持ちでもやってんだよ。
営業やめて補償が入ったからよかった、それでは済まないよ。

お客さんに「伝える」ためにお店を開いたのに、それを止められる。物が売れなきゃ応援したい造り手に発注ができない。
自分達の信念を一時停止させられる、その葛藤が分かる?
長期化して、その造り手が廃業に追い込まれたら?新たな文化の根がたたれたら?
取り返しのつかない後悔と自責に苛まれるよ。

それを理解してやってんのか?
普段から自分の表面的な票集めを損得勘定においてしかやってねえからこうなんだよ。

じゃあどうするのがよかったかって?

しっかり仮説持って検証用データを取れよ
”濃厚接触”で感染リスク高まるのは明らかなんだから、その把握・コントロールに注力しなよ。
スマホのGPS等基にした混雑状況は測れているし、COCOAって濃厚接触を個人単位で識別できるアプリまであるんだからもっと活用しなよ。
感染者の累計濃厚接触数で、感染リスクが高まる「濃厚接触数」のポイントが見えてくるかもしれないし、それが見えてくれば、「濃厚接触数」に応じた自粛要請がピンポイントで打てるし。(一定の濃厚接触数を超えるとアプリで通知出すとか、その数値に基づいた飲食店の利用制限とか)

飲食店の利用制限が重要と考えるなら、対策前後の実行性測るためのデータも取れるようにしなよ。多くの人が言ってる「22時までの営業にしてもそれまでが密になっていたら意味がないでしょ」ってのは検証できてる?
モニタリングに協力してもらう店舗設定してビーコン設置で混雑状況測定するとか、売上データの開示でもいいだろうし。その数値で、まずは密を避ける・濃厚接触数を減らすことに成功しているかどうか、それに伴ってちゃんと感染者数が減っているのかどうか。
飲食店の測定データが減っているのに、感染が増えているなら、飲食店以外での感染が大きいってことになるし、営業時間のコントロールで密な時間が増えているなら逆に対策は逆効果ってことになるし。
そういうことをしないと、飲食店以外での重要な感染防止の必要性を見逃すことになるよ。

ちゃんとそれをオープンにして説明しろよ
今はどういう仮説を持ってんのか、そもそも持ってないのか、検証なされてんのかもよくわかんないよ。ちゃんとオープンに説明しろ、それがないとやってても意味ない、ちゃんと合理的な考えに基づいて行ってるなら、気持ちよく従えるよ。別に仮説が外れたっていい、初めてのことなんだから。
そういう仮説検証、時には失敗を繰り返しながら、国民の理解、適切なコロナの恐れ方を形成していけよ。

スタンスを明確に持てよ
どっちつかずの場当たり的スタンスは本当やめて。
個人的には自助・共助・公助の考え方には共感するのよ。後で増税その他影響必至だけど、ガッツリ公金投入して感染防止の徹底をするのか、
感染防止は呼びかけるけど、国民の判断自粛に任せる方に寄せるのか、
どっちなのかが分かんない。はっきりして。
国民の判断に任せるスタンスでも俺はいいと思ってるよ。

その上でもう民間に頼れよ
んで実行能力がないんだから、いろんな分析とか対策の検討に民間も頼りな。データアナリストとかコンサルとか、いっぱいいるんだからさ。
この国難に対して取り組んでるぜ、って言えることはその企業のブランド・PRにも繋がるんだから安く調達してさ。
政府はもう小さく小さくしてっていいいよ。

書いてきたらスッキリしてきた

なんかモヤモヤしていたけど、まだ公開しなくてもここまで書いてきたらだいぶ精神的に落ち着いてきた。
ただ文章にするってだけでもちゃんと発散効果はあるみたい。
バーッと書き殴ってきたけど、最後の方トーンダウンしているとしたら、精神が落ち着いてきたからだね。
愚痴愚痴言いながら闘っていこうぜ。
良くも悪くも今回のコロナ禍で国民感情はちゃんと政府に伝わることも実感したよ。それが正しい方向に向かうことかはまた別の話だけど。

じゃあやるべき事に戻ります。

共感したら

共感したら、ビール奢ってください。
うちのビールパイントの値段が1,100円なので、1,100円で以下を有料記事にします。
買ってくれたら、僕の最近ハマってるコンテンツが軽く紹介されます。


ここから先は

277字

¥ 1,100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?