見出し画像

簿記3級が分かれば手焼きのCDでもできる!確定申告のコツ【インディーズミュージシャン、同人音楽サークル必見】

BEEPBOYです。

普段はチップチューンというジャンルの
音楽活動をしています。

ですが今回は音楽ジャンルを問わず使える
有益なノウハウについてお話します。

それは音楽活動とお金の話です。

インディーズミュージシャン、同人音楽サークルで
このような悩みを抱えていませんか?

「黒字出るようになったし、
 確定申告にチャレンジしてみたい」

「でも損益計算書の書き方が分からない」

確定申告は面倒ですが、やれば
相応のメリットはあります。

・活動にかかった費用を必要経費にできる
・収支によっては還付金がもらえる場合もある

さらに、最寄りの税務署に
個人事業登録し青色申告申請することで

・控除額を増やし、さらに納税額を下げられる

メリットもあります。

ではなぜこのnoteを書いたのか?

私の中の人は2019年に個人事業登録を行い、
2020年に確定申告し無事還付金もいただきました。

ですが当時、
手焼きのCD制作販売を帳簿仕訳するノウハウは
ネットを探してもありませんでした。

そのため「これで仕訳してみるか」と
思いつきと独断で記帳し申告、
2020年それが見事に通りました。

このnoteでは
手焼きCD制作にかかるお金を
 どのように仕訳記帳するか?

そのノウハウを有料パートでお渡しします!

※ただし簿記3級レベルの損益計算書を作れる方向けの
 差分情報ですので、その点はご了承ください。

さらに、おまけとして
音楽活動だから実現可能な税制上のメリット
こちらもお付けします!個人事業登録を
お考えの方におすすめです。

このnoteを最後まで読むことで
儲かった翌年の税金を節約し、
浮いたお金で

・より良い機材を買う
・広告にお金をかける
・外部発注して労力を減らす(ミュージシャン、ボーカリスト、マスタリングエンジニア、ジャケットデザイナー、動画編集者、etc)

このような未来が待っています!

画像1

このnoteで未来を手に入れましょう!

ここから先は

1,041字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

もしサポートいただける場合は、BEEPBOYの活動資金として活用させていただきます。