見出し画像

ニコ生のろくでもなかったあの頃について

それはそうと、生放送ってそれぞれの放送者が「生”主”」であり、その枠を統治する人なんですよ。 自分の裁量で善悪を決めるのは当たり前なんですよね

https://twitter.com/Nameko_Re_Nico/status/1724571109427912715

かいがら/なめこの味噌汁先生が↑をおっしゃって「うーん!がまんできない」と引用RTしちゃいました。

申し訳ないけど、「生主」はニコ動の「うぷ主」から文字だけ持ってきたもので、実態は、昔は視聴者側の"界隈"が優位(例.生主のリモコン化)だったのが、長期間の運営の機能変更を経て放送者優位へなっていってる。 そこだけ解釈を一致させてほしい。
文字だけピックアップされて、昔の実態(イメージ)を捻じ曲げられることだけは避けたい。 自分の裁量で善悪を決めるのは良い。 求められたらもっと長文で説明する。 というか、敵意は無いので時間を見計らって説明ツイします。

https://twitter.com/beefkosogod/status/1724600741988556810
https://twitter.com/beefkosogod/status/1724600744484221051

説明したかったことを書きます。
具体的には、ニコ生のろくでもない界隈の昔話を書きます。
あと「言葉って変化するよね~」ってことを書きます。
かいがら先生や読者に呼びかけるように書いたつもりです。どうぞ。

ニコ生のろくでもない界隈の昔話

ニコ生って昔(サービス開始当初)から長い期間、配信者側に比べて視聴者側が優位だったんよ。
視聴者達は大きい界隈の集団として放送者をピックアップする(匿名掲示板を拠点にして掲示板にレスしながら生主の放送を渡り歩く、または生放送クルーズからの下船)のに加え、顔出し配信者は承認欲求目的で配信するから、"配信者は承認欲求の奴隷"みたいな立ち位置で、視聴者からまあまあ軽蔑されてたのよ。
実際、配信者はコメントと承認欲求に飢えてるからよく多数のコメントに従っちゃってリモコン化されてた。
喧嘩凸もするしエロイプ(エロ系Skype通話)もするし局部もさらすし危険行為(室内で花火、リスカ)するし職質もしょっちゅう。
声真似生主は顔出しせずにチヤホヤされるから未成年食いまくりだった。
そんな感じで、"生主による枠の統治"なんてちゃんちゃらおかしい話だった。未成年食うし。
だから、「生主」の“主”はニコニコ動画側の文化の「うぷ主」から文字をもってきただけで、文字と実態は大きくかけ離れてたってこと。
(部屋には居るから、せいぜい自室の“主”くらいに軽んじられてた、そういう生主もいっぱいいた。)
配信者も視聴者も双方承認欲求に飢えてたから主導権の取り合いがしょっちゅうあって争いが頻発してた。
で、始末の悪いことにそんなろくでもない奴らと顔のいい女子に対して運営は面白がって枠の自動延長可能なチケットを配りまくった。
運営が奴らを増長させた。マジで。
ろくでもないやつが未だのさばってるのは、そういう奴らを嗜好するニコ生ユーザーを意図的に定着させた、運営の自業自得ってこと。

しかし時間が経ち、他の生放送サイトが乱立し、いつも殺伐としてろくでもないので新規配信者が少なくなり、収益化対応に遅れたのもあって多くの生主が離れていった。
で、運営が長い年月をかけて…改善に本腰を入りきれず、ダラダラとニコ生を浄化させていった。
(コメントフィルタ(抜け道多い)時代が長かった。コメントAI判定はそのあとに導入された)
そうやって長い時間をかけて…ようやく"生主"の文字通り、放送者が絶対的に立場が上、視聴者が下になってきたところなのよ。
(本質的には声が出せる生主側のほうが枠の進行上有利なので、早い時期から生主側の立場が上の枠もあったが、視聴者側があの手この手で生主側にアプローチするからその熱量と物量でもってしばしば逆転してた)
常識的に考えれば“生主が立場が上”なのが自然な構図だし、なにより新規生主がニコ生離れを引き起こしにくくなるから、一応正しい施策ではある。ただ、ニコ生にずっと居ついている人達はろくでもない人たちのことを好きであって、TVでは絶対にありえないことや常識を超越した産物を欲してたから、常識的な構図を嫌う、もしくは嫌ってたのよ。
で、その風潮もようやく過去になるところ。ようやく。
で、NG永続はろくでもない人達の中からも噴出してた要望だから、言ってしまえば
「ついに視聴者優位が完全に終わる、その始まりかぁ、寂しくなるなぁ」
っていうツンデレのニュアンスが入ったコメントでもあるのよ。
「ニコ生終わったなwww」って実はかなり強めのツンデレコメント。
普通わかんないよね?
うん。

以上書いてきたけど、今回言いたいのは要するに生"主"という「名前と実態が違っていたもの」を「後の世になって実態のイメージを捻じ曲げて、名前を正当化させる」とか「昔の実態を無かったかのように表現する」のをやめてほしいのよ。
当時の実情からいって、放送者が枠を強権的に統治するなんて悪夢以外の何物でもない。
そんなことしたら視聴者から滝のように警察に通報入って、ニコ生そのものがなくなってた。
20回分くらいはニコ生なくなってた。
センシティブなんです。
本当、お願いします…

名前の力が強すぎる

でもね、そうやって"生主"の文字に引っ張られるのもしょうがないんだよ。
それだけ名前という、文字の力が強すぎるから…
杞憂かもしれないけど、「運営が、ニコ生では放送者が枠をコントロールして欲しいから“生主”という名前にした」という解釈だけは絶対に違うから、そっちのほうに解釈が傾くのは1mmであっても全否定したいの。
ニコ生は悪たれヤンキー共が集まってろくでもないことばかりしてたけど、それを面白がって界隈にドーピングし、増長させたのは他ならぬ運営。そこだけは譲れない。
で、もうさすがに今の運営はそういう方策とるわけないし、ニコ生の住人の多数派?の意識も変わった。
だからろくでもないユーザーに対して「ニコ生から出てけ」って言うのは別にいいのよ。言うのは。
ただ、昔からのニコ生視聴者ってもう10数年居ついてるから今更ちょっとやそっとのことじゃ居なくならない。
どっちかっていうと、今の意識持った人達のほうが先にニコ生から居なくなると思う、残念ながら…そういう確信が…
いや、本当にろくでもない人達が出ていくなら、それめちゃくちゃすごいことだよ。

まぁ今後は浄化がさらに進んで、youtubeのV界隈程度には浄化するんでしょう。
個人的に、清い、正の界隈が育つぶんには大歓迎なんで。
ヤンキー糖質界隈を葬って残った小さい正の界隈でやってくんじゃなく、正の界隈がどんどん成長していって、その陰でヤンキー糖質界隈が生き残ってくれれば良いのよ。
今はまだまだ、ニコ生に人が集まって定着するサイトにはなってない。
だからがんばれ

脱線1
一応言いたいことはひと段落した。
脱線だけど2017年の後半~2018年あたりはニコ生でも「生主」って言葉が後退して使用されず、「配信者」って言葉がかなり支配的になってた。今のほうがまだ「生主」の言葉が強い。
たぶん2017年以前はニコニコ生放送の存在感がまだ残っててニコ生の関連ワードとして「生主」が浸透してたんだろうけど、2017年後半からはいよいよyoutubeliveが盛り上がってきた。
で2019年?付近からは「配信者は枠をコントロールしたほうが良い」って風潮が広がって「ニコ生の関連ワード」という捉えられ方じゃなくて「生主」という言葉に含まれる文字に注目されて、復権したのかもしれない…いやー、違うか。違うな。
なんであのとき「配信者」が支配的になったあと、「生主」が盛り返したんだろう。

脱線2
で、『生主の"主"に引っ張られること』に代表されるように、言葉の持つ力についてだけど、まだ言いたいことがある。
まず、言葉の意味って時の流れで変わるのが普通。言葉は生き物だし。
ニコニコ大百科掲示板の議論でもたまに見るけど、あるトピックについて白黒判断つける際、その言葉の表層的な文字や辞書上の意味にのみしたがって議論を結論づけようとするのはマジでやめてほしい。個人的な思い。
それは確実に、現在に至るまでに言葉に込められた背景・文脈・意味付けの経過を無視することになって、文化活動の営みとしては大きく後退することになるから、やめてほしい。
その瞬間瞬間で「文字のイメージ」に負けるとしても、態度としては常に実情に寄りそうべき。

脱線3
脱線2を踏まえて。
だもんで「ニコニコ動画なんだから"ニコニコ"しようぜ」ってセリフ、本音では嫌いなんすよ。もう丁度いいからココで言い切ってしまいたい。
「ニコニコ動画なんだから"ニコニコ"しようぜ」っつーのは当時のニコニコ動画の成り立ちをガン無視してて、
本来は「うさんくさいサイトなんだから胡散臭そうな名前にしようぜ、"ニコニコ金融"とかうさんくさいから、"ニコニコ動画"とか」
ということで「うさん臭くあれ」という思いでニコニコ動画って名前を付けたはず。
(※ニコニコ宣言も、実際は内容を守れないから「守れればいいな」という思いで作られた)
だのに、現在でも当時の意図に対して文字のパワーが強くて意図が負けてる。
もう今後も負け続けちゃうのが明らかだし、もはや言っても空しいんだけど。後の時代からみて、現代の思い込みで当時の意味を曲げて解釈しちゃうことの無いように、気をつけようね!
ま、でも言葉は生き物で、意味が変化するのが普通だしな!
"ニコニコ動画"についてはニコニコ笑顔のイメージでもいいよ(消極的受容)。
NicoBoxをボカコレアプリに改名したことは許さないよ?
ニコニコ、これからもがんばれー。

(脱線n
普段は「楽しいことだけ伝えよう」って言い合ってる界隈がこぞってdisツイをいいねRTする非対称性、すんげー嫌。
「楽しいことだけ」を捨て去って、ワシと一緒に地獄で盛り合おうぜ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?