マガジンのカバー画像

おきにいり

121
本当は個人的なお気に入りリストですが隠す理由もないので公開です。 ニコニコ動画関係などがメインのはず
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

ニコニコ超会議2023に参加した

初めに ニコニコでいろんな活動をしているあおともPです。ニコニコ超会議2023に参加してきたので、そのときにあったことやどういう思いだったなどいろいろ書こうと思う。今回は幕張メッセ開催のことを主に書く。 幕張メッセ開催の前日(超会議7日目) 大慌てでテレビちゃんコスの衣装を制作した後寝て、起きたら荷物のパッキングを大慌てでやった。荷造りが終わった後、そのまま海浜幕張へと向かった。 東京駅の京葉線に行く通路に着くと、もう目に涙を浮かべそうになっていた。京葉線の案内に海浜

ニコニコ超会議行ってみた👍リラックマや三月のライオンや自衛隊グッズも🎵科学実験もあったよ!

子ども達が小さい頃は、 トミカ博にプラレール博、てっぱくに、東部博物館、地下鉄博物館、アンパンマンミュージアムに、サンシャイン水族館を始めとする都内のいろんな水族館、いろんな科学館、青山のこどもの城(だったかな?)、プラネタリウムなど、いろんなところに行きました。 子ども達の為というより、 子ども達が喜んだ様子を見たい私達の為でした( *´艸`) 子ども達が大きくなり、 一緒にお出かけする頻度がぐーんと下がりましたが、 GWに久しぶりにイベントに行ってきました🎵 子ども

幸福の決定要素は、実は一つだけだった

 たいていの人間は幸せでありたいと願う。では、幸せを感じる「要素」あるいは「尺度」は何なのか。既に、多くの人がこの問題を考えている。  私は、このほどこの問題に暫定的な結論を得た。人の幸福感は殆ど100%が「自分が承認されている感覚」(「自己承認感」としておこう)で出来ている。そう考えざるを得ない。  現実には、例えば衣食住のコスト・ゼロという訳には行かないから「豊かさ・お金」のようなものが必要かも知れないが、要素として些末に見える。また、「健康」は別格かも知れないが、除外す

ニコニコ古参・超会議素人の私が超歌舞伎を初めて観た感想記

感情が昂ったときの勢いでしか更新されない超不定期noteへようこそ。 要約すると「超会議2023で、超歌舞伎を生で初めて観た。素晴らしかった。」に尽きる話ですが、感情の赴くまま筆の乗るまま仔細に語っていこうと思います。 なお、一部に今回の演目「御伽草紙戀姿絵」のネタバレを含みます。 プレミアム会員なら5/29, 30まではタイムシフト視聴可能ですので、ぜひ先にご視聴ください。 https://chokabuki.jp/2023chokaigi/#broadcast なお

「砂の惑星」とはなんだったのか【MV・歌詞 考察】

はじめに皆さんお久しぶりです、ainigmaです。また間が空いてしまいました。私の記事書くという言葉はあまり信用しない方がよいものと思われます。一応頑張ってるつもりなんですけどね。  そ・ん・な・こ・と・より! 一波乱あったボカコレ2023Springや超会議。無事に終わりましたね。全曲チェックしたり、少しだけ聞いたり、会場に行ったり、配信で見たり。色々あると思います。みなさんはちゃんと楽しめましたか?そして夏にはマジミラも控えていますが、テーマソングの一部が公開されま