マガジンのカバー画像

おきにいり

121
本当は個人的なお気に入りリストですが隠す理由もないので公開です。 ニコニコ動画関係などがメインのはず
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

ブラウザでニコニコ動画を(事実上)全コメ表示出来る拡張機能「コメント増量」を公開しました&使い方

こんにちは、丹波津です。今回はニコニコのコメント数を倍増して表示出来る拡張機能「コメント増量」を制作したのでその紹介と使い方を書こうと思います。 23/05/19 動画出しました 拡張機能の紹介(雑)通常のニコニコ動画 コメント増量を使って全コメ表示したもの 文字サイズや縁取りの濃さ、不透明度も変更可能 インストール方法Firefoxの場合 下記リンクからインストールを行ってください。 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/ad

3年の間にあったことのお話

はじめに 今まで目をつけられるのが面倒で話すのを躊躇っていたのですが、状況整理のためにも覚えている範囲で時系列を追って書き留めたいと思います。まず伝えたいことから先に伝えさせていただくと、粘着行為を受けるようになったきっかけはありますが、今もなおそれが続いている理由は私にはありません。『私の名前を出してバカにする』という行為だけが誰とも知らない人間に引き継がれ続けている、というのが私の見解です。 コンテンツとの出会い(2018年後半)  私が投稿を始めた2018年頃、動

『米国でミッキーマウスの著作権が2023年末で終了。二次創作NFT化はあり得るか?』~【新しいweb3ビジネスのアイディアのタネ】2022.9.26

■米国でミッキーマウスの著作権が2023年末で終了したら日本でも自由に使えるようになる?来年いっぱいで「ミッキーマウス」の著作権が切れるのだそうです。 カッコ書きにしているのには理由があるのですがそれは後半に説明するとして、パブリックドメインになるとしたら真っ先に思いつくのがNFT化ですよね。(web3民なら。) 2024年になった瞬間に「ミッキーマウス」のNFTが第三者によって乱発される事態が起きるのでしょうか? ■限定的ながら、勝手NFT化はされるかもしれない結論を言