見出し画像

お店の内装完成まで(ペンキ塗りまとめ)

一つ前の記事で書いたこれ。着工前の店内。


7月、まずは天井のペンキ塗りをスタート!

当時私がひたすら頑張ればなんとかなるかも!?なんて思っていた私が、

ペンキ塗りの適性センス無し&一人でやるとほんとメンタル死ぬ

ことに気づいた過程はこちらw

しんどかった!w でも人に頼る大切さを教えてくれたのはこれ。

あと、ペンキ塗りって、「その人との密接なコミュケーション空間」だなって気づいたのもこれ!

■8月14日

7月の学びを経て、一人でペンキ塗りをしたらいけない死ぬぞと知ったので、周りの方のちからをかりることにしました!!!

8月からは「みんなで」。コザに引っ越したばかりでそこまで知り合いも多くない中、本当に色んな人に声をかけさせてもらいました(来てくださった方本当にありがとうございます・・)

8月14日は、はじめて5〜6人集まって大規模ペンキ塗りをした日。土曜日に皆さん集まってくれました。

びっくりするほどの進捗!!バーの大きな壁(入って右側、左側/カウンターの下部分)が塗られました・・・。

すごい、人の力ってすごい。感動しました。


■8月24日

こちらは、平日お仕事終わりにみんなが集まってくれました。

お店の前を通ったはじめましての女性も巻き込んで、笑

お店の顔となるボトル棚/天井/バックスペースをみんなでヌリヌリ。

その後はみんなで晩御飯をデリバリーしてもらって、楽しかったなぁ。


■9月6日

この日は外装も含めて最後の大規模ペンキ塗り。

トイレの扉の色も決まり、ボトル棚も完全に塗りきりました。

少し前に誕生日だった人もいたので、お祝いしたり、途中でペンキを買いに行ったり。みんなでお酒を飲みながら楽しくペンキ塗り!


■9月18日ー19日

こちらは、カウンター下がなんだか寂しいぞ・・・お店に入ったときに目に入るインパクトのある柄などがないぞ・・・

という課題から考えて、柄を作ることにしたやつです♫


結果、4月にバーを開業することを決めて、半年くらい店作りをしましたね。

次はクラファンのことや、OPEN後のことを書こうと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?