見出し画像

モノを増やさない方法と3つのメリット

その1つは

”多用途できるモノを使う”


例えば我が家の場合

01.固形石鹸
  ・顔を洗う
  ・身体を洗う
  ・Yシャツの襟汚れを洗う

02.ノンアルコールのウェットティッシュ
  ・ダイニングテーブル
  ・わんこの脚とお尻拭き
  ・ちょっとした床の汚れ拭き

03.1種類の洗剤
  ・お風呂掃除
  ・洗面所の掃除
  ・家中の掃除

04.クエン酸・重曹・過炭酸ナトリウムの粉
  ・庭の消臭
  ・床拭き
  ・つけ置き
  ・排水口掃除
  ・洗濯

05.キッチン用品
  ・レンジ圧力鍋(炊飯・煮物など)…炊飯器無し
  ・深めのお鍋(お湯を沸かす・お茶を作る・お味噌汁・ラーメン)
  ・ARABIAのカップ(カフェオレ・スープ)
  ・iittalaのボウル(ご飯・サラダ・お蕎麦や素麺のつゆ)

06.洗って使えるペーパータオル
  ・キッチン周り
  ・床拭き(雑巾代わり)
  ・家中の掃除

\モノを選ぶ基準を決めること/

あなたにとって家族にとって何が大切ですか?

我が家にはワンコが1匹いるので
洗剤やアルコール系をワンコが触れる場所には使いません!

除菌?

あまり気にしない我が家は
たまに除菌スプレーするくらい(汗)
口に入ってもいいやつ
キッチンにのみ置いてます!

我が家の長男olive 5歳9ヶ月

"動物にも人間にも優しいモノを使う"

これが我が家のモノを選ぶ基準です♡

多用途できるモノにする3つのメリット
・ストックするモノが少なくなる
・空きスペースが出来、片づけが簡単
・悩む時間が減る

秋から片づけを始めたいあなた!
先ずはモノの見直しからしてみませんか?

現状把握は片づけの第一歩です👆


●サービス
 只今募集中のサービス

■Instagram
 同じ内容を画像で簡単に見られるよ♬
 毎週火曜日・金曜日発信

■LINE公式アカウント
 月曜日:毎月テーマを決めて”勝手に名言”を発信📡
 土曜日:1週間の振り返り
 サービスの予約など

■twitter
 ”幸せなお金持ちになりたい”
 幸せと感じる瞬間や最幸になるために日々やっていることをtweet




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?