見出し画像

目的意識の強いライティングに疲れた人が目的意識なくnoteを始めてみる

ライターではないが、記事を書くことが多い仕事をしている。元々文章を書くのが趣味なので、それ自体はさほど苦でもない。

でも当たり前だが、仕事で書く文章には責任があり、目的があり、成果が必要だ。それが弊社の顧客に刺さっているのかは置いておいて、ともかく建設的な記事でないとGOサインがでない。

しかも、人々は長い文章が読めなくなってきている。「コンパクトで面白い」の需要がかなり高くなっていて、それに対応していかなければならない。

………
…………

全然好きじゃない。

短文、好きじゃない。
Xも10年以上利用しているが、人がいるから使っているだけだ。
私はブログ世代なのである。

息抜きしたい…
特に意味がないことを、だらだらいっぱい書きたい…
そんな気持ちからnoteを始めてみる。

ちなみに、noteで日記的なものを投稿するのはよくないという記事がいくつかあったので読んだ。多分私はnoteの空気が読めていないのだと思う。でも正直、空気を読むことにも疲れている。元気が出るまで無視しようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?