見出し画像

ほんとにこれがすべてだよ

 天才なので、半休の日の夕方、マミーと合流してデニーズへ。おなかペコリーヌだったのでごはんがウマウマイ。初任給でマミーにご馳走。いいですか、初任給ってのはね、無限なんですよ(無限ではない)。
 ついこの前のことなのにマミーと何を話したかもう全然覚えてなくて、それはたぶん、いつも通りのことを話していたから。別れて、マミーは帰宅、アテクシは隣の駅へ。なぜなら、そう、今夜は初任給でホテルステイだから!!!!!!!!!!! ちょっとお高めの憧れホテル!!!!!!!! チェクインしにフロントへ。大量のビジネスマン、大量の外国人観光客。すごいよ、滝。帰宅ラッシュで人の滝。完全に流れができてた。まぁ、私がいちばんカワイイのでよしとする。なんかスーツ集団がボウリング場予約してたけど、そういうもんなの? スーツで来てホイホイやるもんなの? 服がかわいそうや。OLならんくてほんまよかった~。
 チェクインだけし、ド近くの映画館で劇場版ウマ娘を観る。めちゃくちゃに王道!!!! 私好みのド王道!!!!! 映像も音楽も演技も良かったし、冒頭のつかみがバッチリすぎた。ポッケはあのとき、"運命"に出会っちゃったんだなと直感した。ヒトでもウマでもない、ウマ娘という種族の宿命を感じた。みんな、それぞれの"運命"に魅せられてターフに立つんだろうな。意外と観客は少なめで、土地柄と時間もあるけど、大変やな映画館ってのは、と思った。
 部屋に戻ってパピー&マミーにLINEし、入場者特典を読んでウトリウトリしつつ、シャワーを浴びて就寝。枕の高さが違う。永遠に正解がわからない。枕とは人生。
 朝っぽい雰囲気がしたので目を開けると、窓からの日光が姿見に反射しアテクシのお顔にドンピシャ。ばかやろう。時計を見ると6時前。6時前にこんなに明るいとか、夏じゃん。
 結局うだうだして8時半にチェクアウ。素泊まりだったのでまずは朝ごはんを食べねばならない。少し歩けばタリーズがあるとのことで、歩き、歩き、歩き、迷う。通りかかったプロントでクロックムッシュをパクリチョ。外を歩く人もプロントにいる人もみんなみんなスーツで、出勤前って感じで、ここは東京で、朝で、彩度の低い服ばかりの景色、と思う。電車に乗る。

ということでね、
SOMPO美術館だよ~

 そこから新宿に向かい、まだおはようの街をまた歩き、SOMPO美術館へ。10時からのピッタシ入場で、改めて、東京のアクセスに感謝。感謝。

これかっこいい

 北欧の神秘展は、ほとんど撮影NGで、OKなやつでいいねと思ったのがこれ。オオカミ、かっこよい。オオカミってべらぼうに美しくて逞しい生き物なのに、あえて影だけにするセンス。良。平日なので空いてたし。良。今日は良の日。
 続いて、品川へ。ずっと行きたかった、もうひとつの品川の水族館!

マクセル アクアパーク品川
ベルばらとコラボ中!
かわいすぎる おかしくなりそうだ
言ってみたい台詞ランキング堂々の第一位
おおくらげ ふよふよいのち
みて 爪の先ほども無いちいこ命
生を受けて2日か3日
こんなに小さくても、そこにあれば命なのだ
なにがなんだって

 ベルばらの装飾が至るところにあり、急にオスカルさんがフワワ……と現れたかと思えば、イルカショーでは舞踏会が開かれ、すご、すごご、帰宅後にマミーからベルばら全巻借りました、ちょっとずつ読みます。匿ラでイルカの演者としての能力が凄いとか言ってたの思い出した、確かに安定して凄すぎる、なんというか、サラブレッドみたいやね、できるべくしてできるというか。

みて 毛
アザラシとは毛のかたまり
みんないつかは触りなね
フヨヨ
そこにいるだけでカワイイね
それはおれたちもそう
こいつはすごく、鳴いていた
厚いガラス越しでも聞こえるくらいのデカ声
負けてらんない
ペヨペヨ
エイってのは飛ぶみたいに泳ぐ
ありとあらゆるシワをつつきたい
ムチョ命
ちいこ命
最初は誰もがちいこドラゴン
人々はエサを食べるカピバラに夢中で気づかない

 アクアパーク、遠足っぽいエケンボや中学生が多くてかわいかった。なんというか、ここは魅せる水族館だなと思った。魚の名前と姿が一致しないし、解説は少ないし、生き物のありのままの姿というよりかは、光やら装飾そら舞台装置やらの人工物とのマリアージュを表に出している感じ。とても、東京っぽい。ほんとに水族館っていろいろでおもろい。がんばってくれな。
 アクアパークを出るとちょうどお昼過ぎ、でもお昼時の品川なんてどこも混み太郎なので、ご飯の前にもうひとつ、お目当ての所へ。

みんなだいすき

 来ました! クロネコヤマトミュージアム!!!!!! ヤマトさん体験ができるとのことでこの前話題になってた。いつもお世話になっとりますし、入場無料だし、ちょうど品川だし。中はほぼ写真NGなのでもう写真ないです、でもほぼお客さんいなくて貸し切り状態、ゆっくり観れてしあわせ。てかヤマトって創業100年なんだね、歴史ありすぎ、宅急便を生み出したってのも初めて知った、この世には知らないことが多すぎる。和歌山旅行のときに羽田で見てずっっっっと気になっていた、いとこのラスクをお土産に購入。品川駅周辺の公園で、規則正しく散らばってお昼を食べるサラリーマンたちを見ていると、あたしはほんとに、いまの仕事がすきって思う。ほんとに。人生の彩度を上げたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?