見出し画像

みんな派

 おい!!!!!! おれは休みだぜ!

ということでね、
はい

 我が懐かしの山手線に乗り、恵比寿駅までやって参りました。恵比寿駅。大学の隣駅だけど全然降りたこと無い。六本木行くときに降りるくらい。あと、ちょうど1年前くらい、採用面接のために降りて、信号待ちをしていたとき。私のスーツの脚を、後ろから、なにかデカイ、とにかく質量の大きなフワワが撫でてゆき、振り向けばそこにクソデカ犬、モップの塊みたいなデカ犬が通りすぎていき、おお犬、犬だったことを思い出す(面接は落ちた)。
 アチチとなりつつ人をかわしかわし歩いてゆく。歩道橋を渡ると高校があり、近くのコンビニの入り口に女子高生の塊。女子高生と女子高生はひかれあう。おれは知っているのだ。女子高生の塊と塊はさらにひかれあい、やがてこの星をも飲み込む。
 ぺよぺよ歩いていくと山種美術館に到着。きもの割があるらしく、きものの方がちらほら。すごいね。今回の展覧会はイヌチヤンネコチヤンのコレクションだそうで、うれしいね、みんながしあわせになる展覧会だね。館内は基本撮影NGで、2点だけOKだったのでチェケラ。

ペソペソ
コロコロ

 みんなタイトルが「犬」とか「猫」とか、もしくはその子の名前とかで良い。犬は犬だし猫は猫だよな。昔からそうなんだよな。
 明治、大正期の作品だと、ダックスフントとかグレートデンとかシャムとか、外国産の種を描いたものもあり、なんだか意外。でも確かに日本の絵なんだろうな。その子の血がどこのものでも、人生は日本にあったんだろうから。
 さくさく見終わり、お土産もそこそこに退館。帰りに油そばの材料を買う。キットで作るやつは前やったので、ラーメンスープのアレンジに挑戦予定。こうご期待。
 天気がいいので帰りもギラギラ世界は眩しくて、ブルーのサングラスが欲しくなる。作ったばかりなのに。相方が必要だ。
 犬派猫派て、なんやろな。正直どっちも最高なのにな。鳥だってネズミだってトカゲだって、みんなみんなかわいいのにな。シートン動物記がバイブルなので当然のこと。私はみんな派。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?