見出し画像

ロッポンギー

 私にとってロッポンギーはロッポンギーなので、11時ぐらいまでうだうだ、のんびり支度。馴染みの上野に行くのとは訳が違うのだ。なんというか、すごく、消費MPの多い場所なのだ。山手線で恵比寿まで、そこから東京メトロ。その乗り換えがMP使うし、だらだら歩いてると轢かれるし、とにかく、常に3倍速、人生RTAみたいな場所。でもそのANY%の中でいかに自分を保っていくか、みたいなのがあって、とりあえず今日は、先頭車両で地下鉄の景色を眺めてみたりするのだ。地下鉄の先頭、みんなは見たことある? すごいよ、トロッコアドベンチャーだしインディ・ジョーンズだよ。ヒリヒリ感がたまんないよ。
 地下の冒険から生還し、東京ミッドタウンの中へ。リッツ・カールトンはSNSの中でしか存在しないものと思っていたので、目撃してややウケ。カフェにいる人たちも、ほんとにそこにいるんだろうか。ホログラムじゃなかろうか。

サントリー美術館で~す

 そんなことを考えていると、サントリー美術館に到着。今回の展覧会は名品ときたま迷品! 良い。ポスターに写ってるやつ、なんだと思う? 正解はCMの後!

きれいだね
箱はロマン いつの時代も

 コレクション展なんだけど、主に日用品とか、人々の生活の中にあったものを古今東西から展示してるって感じ。一部撮影OK。パチリパチリ。素材や生活用品、小物、絵、衣類とかで分かれてた。もうとにかくいろいろ。

鞠でした~
かわいいね
キャワイイネー
いろんな角度からのウサギが各面に描かれてる
めちゃくちゃ良い
天才すぎる藍

 ガラスの工芸品をまとめたとこがかなり良かった。これ以外にもすばらすばらガラスたちがパーリナイだったんだけど、やっぱベネチアンガラスって別格なんだな。意味わからん繊細で美しい造形を、ガラス溶かして伸ばしてとか、意味わからん方法で作るんだから。

枕 かわいいね

 ロッポンギーは帰るのにもMPを使うので、ほんま、早く人類ルーラ覚えてほしい。キメラのつばさもほしい。それがおれたちの名品になる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?