見出し画像

デッサンが崩れる瞬間

マンガ「明日のジョー」を読んだときに、タイトルマッチをする会場とかのリングなどの背景のパースが崩れたりしたのを見たときにちょっと震えが止まりませんでした。

もちろんわざと崩しているんだと思うのですが

人物のデッサンや背景のパースをきっちり描くことでリアリティやクオリティが上がるといわれますが、キャラが動き出す瞬間に崩すことでスピード感が出てきます。

アニメーションでも、動画の一枚一枚とみると、絵的に崩れていると思う絵でも、連なったアニメーションになった時に崩れてたりありえないデッサンだったりしても、ものすごい動きを表現してくれるとことがあります。

写真はいつも正しく描写しているように感じますが、スポーツなどでの写真の瞬間をとらえた写真は、どう考えてもデッサンが狂っているだろうとしか見えないものがあります。写真でデッサンの狂いっておかしいと思うのですが、ものすごく動いているという感じがします。

シャッタースピードを操作することで、画面にゆがみが出てくることで起こることなのだと思うのですが、ぐにゃっとなた感じが余計動きを表現している。

デッサンをわざと崩すというのは、デッサンがしっかりできての離れ業なので、私も精進して、いろんな表現ができるようになりたいです。

今日の作業ライブ配信アーカイブはこちら

ライブ配信を実現してくれる。サイト00:00studio

00:00studioを手掛けるけんすうさんのオンラインサロン アル開発室

僕も入っている西野亮廣さんのオンラインサロンエンタメ研究所



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?