在宅ワークで固まった筋肉を動かそう!〜首編〜

こんにちは☀️

セラピスト田中あいです^^

在宅ワークの方へのセルフケア、トレーニング

第2弾です!!

前回、肩のセルフケアをお伝えしました!

まだ見ていない方は、下記URLからどうぞ^^

今日は首のセルフケアを

お伝えしたいと思います。

ここも、つらさを感じやすい部位の

1つですよね💦

デスクワークをしていて、

首がつらくなった時

首を回したり、
揉んでみたり、
首を鳴らしてみたり、

すると思います。

首を鳴らしてしまうという方は、

やめた方がいいです😭

なぜかというと、首の中には

大切な脊髄や神経などが通っています。

こんな感じです!

画像1

黄色が神経になるのですが、

身体中巡っていて

特に首回りに多いのがわかりますか?

首を鳴らすことは、

大事な脊髄や神経を傷つけてしまったり

コリを悪化させてしまう可能性があるので

癖づいている方は今日からでもやめましょう!

また、首を回したり、揉むことは、

一時的な緩和としてはいいと思います。

しかし、もっと首コリの原因となっている

筋肉を刺激した方が効果的ですよ😉

そもそも首がこってしまう原因は、

PCなどのデスクワーク、
立ち仕事でも下を向く、
スマホをよく見る、
お料理中に下を向く、

などなど、

こういう姿勢のときって

前のめりになりませんか?

お仕事以外の当たり前の日常生活にも

その悪い姿勢は潜んでいます💦

立っている時の正しい姿勢は

上から、





腰骨



くるぶし

立ち姿勢

座った時は

膝が90度になるのが理想です。

画像なくてすみませんぐすん

この正常な位置から

頭が前に傾いてしまうと

頭の重さの数倍、首に負担がかかります。

頭の重さは、個人差がありますが

およそ体重の10%くらいです。

例えば

体重50kgの女性で

頭の重さが5kgだとします。

真っ直ぐ立っている時でも、

常に5kgの負担がかかっています。

そこから、

頭が肩の位置から

どのくらい前に傾くかで

頸椎(首)への負担は変わりますが

5kg以上の負担がかかる

というわけです。


説明が長くなりましたが、

耳を肩の真上にくる

セルフトレーニングを紹介していきます!

〜やり方〜

①足の裏がつくように浅めに座り

 安定した体勢を作ります。

②無理のない範囲で上を向きます。

 ※上を向きすぎてしまうと

 上半身が後ろに倒れてしまうので

 注意してください

 また、首の可動域は個人差がありますので

 負担のかかりすぎない程度で大丈夫です。

③耳たぶの下あたりを人差し指を使って

 圧をかけます。

肩甲挙筋たち

 押したら、硬い方はけっこう痛いです💦

場所はこの辺りです。

④押しているところを

 軸にしながら前を向きます。

 ※軸にするというのがポイントです。

 上を向くことで、肩と耳の位置が

 一直線上にきます。

 そのラインを崩さないように意識して

 みてください。

②③④を10回程度、繰り返していきます。

④から②の動作に行くとき

指は離さず、圧は抜いた状態に

してくださいね✨

押しているところは、

1つの筋肉だけではなくて

いくつかの筋肉が交わっています。

耳下の複数の筋肉

画像の通り、肩にかけて走っている

筋肉があります。(青色部分)

つまり、肩コリの方にも

オススメなトレーニングですよ^^

お仕事の合間にどうぞお試しください✨


アフターケア