見出し画像

女性起業家が増加中!起業したら本当に自由な時間が手に入る?


こんにちは
国際美容コンサルタントのJUNKOです。

画像1

女性起業家が増加傾向にある昨今。
今回のテーマは
「起業したら本当に自由が手に入るのか」
をお届けします。

ーーーーーーーーーーーーー
こんな人にオススメ♪
ーーーーーーーーーーーーー

・自分のペースで仕事がしたい
・実力を試したい
・もう雇われたくない
・育児しながらできる仕事がしたい

などなど
起業しようか悩んでいる女性に参考にして頂けたら嬉しいです。

是非、最後までご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーー
本当に起業で自由が手に入るのか?
ーーーーーーーーーーーーー

結論からいうと、「YES」でもあり「NO」でもあります。

というのも、起業において
「安定」というのは望めないからです。

サラリーマンやパートのように
当たり前のように、毎月決まったお給料を手にすることが
当たり前ではなくなります。

働いている時間分のお給料がもらえるのは
雇ってもらえているからなのです。

自分で起業した場合、
どんなに朝から晩まで働いたとしても
売上を上げることができなければ
時給0円ということだってあり得ます。

ですから、売上が上がらない環境にいる限り
サラリーマンの時以上の労働をしても
誰もお給料を払ってくれませんし、もちろん自由な時間もありません。

極端な例ですが、
起業とはそういうものです。

しかし、事業が軌道にのり
売上が上げられるようになれば
高額な給与に設定することもできるし
人を雇い余裕ができれば、自分の自由な時間を持つことは可能です。

ーーーーーーーーーーーーー
女性起業の実態
ーーーーーーーーーーーーー

中小企業庁が発表した「女性起業の現状と課題」によりますと
平成19年の調査では女性起業家(7.6万人)の年間平均所得は93.1万円です。
ちなみに、男性起業家の年間へ斤所得は272.7万円です。

年間100万円以下の所得の割合も、女性は69.1%で男性は31.9%となっています。
起業したとしても、現実はかなり厳しいといえます。

ですが、起業したいならあきらめてはいけません。

では、どうすれば自由が手に入る起業ができるのか。
準備しておくことで成功に繋がる3つの重要ポイントをお伝えします。

ーーーーーーーーーーーーー
準備しておくべき3つの重要ポイント
ーーーーーーーーーーーーー

➀売れる商品を手に入れる
商品は何も、「モノ」だけではありません。
「コト」(体験)でもいいのです。
手持ちの資金があれば、商品を作ることもできますが
初期費用を抑えて始めたいのなら
今は「コト」を売ることだってできる時代です。

②伝える、教える技術を身につける
これまでは、売上といったら営業センスが重要でした。
しかし、風の時代といわれる現代では
消費対象が「モノ」から「コト」「ヒト」へと変わってきています。
「コト」を体験してもらう仕事をするためには
伝える、教える技術が重要なのです。
そして、「ヒト」は誰から学んだり、買うのかが重要視されるようになってきています。

②相談できる仲間
起業するとき一人で始める場合も多く
何かあったときにすぐ対処できずに
心が折れてしまったり、辞めてしまう人も少なくありません。

相談できる環境を作っておくことで
無理と思っていたことが簡単に解決することも可能になります。

ーーーーーーーーーーーーー
まとめ
ーーーーーーーーーーーーー

いかがでしたでしょうか。

起業を難しく考える人もいるかもしれませんが、
起業は届け出を出せば誰にでもできます。

しかし、起業で難しいのは
継続することであり、時代の波にどう適応していくかなのです。

起業で成功すれば、間違いなく自由も手に入れられます。

参考にしてみてくださいね。

ーーーーーーーーーーーーー
最後にお知らせ
ーーーーーーーーーーーーー

この度、美容コンサルタントを育成する「美容コンサルタント養成講座」を始めることになりました♪
お手軽に始められるものから、プロになりたい人まで対応の様々なコースを作って参ります。

・きれいになりたい人
・自分もキレイになって、人もキレイにしたい人
・美容の仕事がしたい人(未経験、ブランクあり)
・美容の仕事をしているけど、先行き不安な人
・好きな時間や場所で仕事がしたい人
・美容の仕事で自立、起業がしたい人
・差別化して一歩リードしたい人

という方やご興味がある方は、
準備が整い次第メールでお知らせいたしますので
こちらから登録をしてくださいね。
もちろん登録無料で、定期的に美容情報もお届けします♪

美容コンサルタントへの道について

Youtubeチャンネルはこちら
美容の情報をお届けしています♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?