見出し画像

健康診断の前日に気を付けるべき4つの飲食物

健康診断を受ける前は断食をしないといけないのはみなさんご存じですよね?
では、何時間前から断食しないといけないのか?
前日は何なら食べていいのか簡単にまとめてみました♪


◎なぜ健康診断を受ける前に断食しないといけないの?

血液検査に影響を与えるからです。
食べものに含まれる栄養素が血液に吸収されることで血糖やコレステロールなど血液検査の数値に影響してくるからです。
テストの数時間前に食事をすると、これらの数値が一時的に変化し、正確な診断ができない場合があります。
したがって、断食することで正確な結果が分かるのです。

◎前日は何時頃までに食べ終えたら良いの?

通常、特別な指示がなければ血液検査の前に最大8時間は食事をするべきではありません。

◎摂取しないほうがいいものは?

アルコール

画像1

肝臓の健康状態やトリグリセリド値を評価するテストは、摂取後数日間、微量のアルコールがシステムに残る可能性があります。
また、アルコールはコレステロール値を上昇させ、血液検査の結果に影響が出るので 少なくとも24時間前にアルコールの摂取は控えた方がよいでしょう。

コーヒー

画像2

コーヒーは血圧を一時的に上昇させることがあります。
これにより、高コレステロール、ストレス、および誤った血圧測定値が出ることがあります。


スナック菓子やとチューインガムなど

画像3

血液中のブドウ糖レベルが上昇します。
すると体はそのグルコースをエネルギーに処理し、膵臓はインスリンを産生します。
そして体のブドウ糖レベルの低下します。この血糖値の上下が血液検査結果に影響してしまうことがあります。


高脂肪食

画像4

血液検査にコレステロールやその他の脂肪の測定が含まれる場合、テストを行う前に8〜10時間カロリーを避けるのがベストです。
あなたの血糖値と血中のトリグリセリドと呼ばれる特定の脂肪は、食べた後少しの間増加する可能性があります。


◎水はこまめに飲もう

画像5

一般的に、健康診断の前に水分補給することをお勧めします。
少量ずつこまめに摂取することで脱水予防になります。


健康診断は、無理にいい数値を出すものではなく、今の健康状態を正確に知るためのものです。
そのためにも、数値に影響が出る可能性がある行動は控えてから臨みましょう。
健康診断の内容によっても制限されるものは変わってくるので検査に影響が出ない時間・食べ方などを医師や医療機関へ事前に確認して下さいね。
定期的に健診を受け、体調を見直すきっかけにしましょう♪


参考URL👇