ムスコの就学⑦同じ特別支援学級でも大違い!何を優先するべきか?悩む。


見学ラッシュの9月でした。
結論から言うと、まだ何も決まっておりません。
むしろますます迷いが深まってきた……

見学①義務教育学校

当初はあくまで参考程度に考えていたこの学校。
見学したら、わたしの理想どおりの環境がそこにありました。
多すぎない生徒数。(ひとクラス20人ちょっと)
固定の支援担。
固定の補助員さん。
特別支援コーディネーターとして専門的に担当している先生。
そうよ、この環境がほしかったのよ!
校舎も新しくてきれい。廊下が広い!

先生とも話した感じとても良い印象を受けて、一人ひとりをきちんも把握している感じを受けました。
こんな子にこんなことを試したり……と具体的なエピソードつきで教えていただき、うちの子にも興味を持ってたくさん話を聞いていただき。
この先生ずっといてくれないかな!?
なんか、支援が良いという評判がどこからか流れて、特別支援学級所属の割合はやはりかなり多いそうです。
支援学級所属人数が書いてあった口コミサイト、侮れないな!?

ただ、ネックはやはり通学。
バスで20分。我が家からバス停は徒歩3分だし、バスを降りたらすぐ学校ですが、やはり交通機関を使わせるのに送り迎えは必須。往復1時間弱×2が毎日……_(:3 」∠)_

ムスコはバスが大好きなので喜んで乗りそうですが、親にはかなり覚悟が必要です。

見学②隣の校区の小学校

こちらは療育の先生おすすめ。
かなり頑張ってらっしゃる先生とのこと。お話しした感じも、意欲的に特別支援担をしておられる感じを受けました。
人数は校区の小学校よりは少ないけど地域の中ではまあまあ多め。
良いところは、特別支援学級の教室が固定なこと。(校区の小学校は普通教室で、毎年あちこち変わるんです)
教室内にバランスボールやトランポリンなど発散系の遊具があったり、クールダウンエリアがあること。シャワールームもありました。
ただ、校舎はかなり古く全体的に設備も古い。

あと、何より今の保育園の隣にあり、保育園のお友達が8割進学すること。
お友達が学童にいるのはかーなーり大きいです。
保育園の運動会でここの校庭を借りたりしています。ムスコは馴染みやすいと思います。
ただ今の保育園は建て替えたばかりでかなりきれいな園舎なので、古い設備はどう思うかな〜。こわがるかもな〜。

こちらも支援担はあいている先生が臨機応変に入るシステムだそうです。
ただ、人数は校区の小学校より少ない(マンパワーが足りてないの意味ではなく、変化が校区の小学校より少ないという意味で)
10人の先生が入れ替わるのと、20人の先生が入れ替わるのとではやはり違う。

印象としては、ここならなんとか通えるかな、でした。
ただ、義務教育学校ほど「いいかも!」感がない。

何を優先するか?

結局、何を優先するかなんですよね。

校区の小学校はわたしの中でほぼ無し。
どこの学校も同じ8人に1人の担任制。でも、親が一対一で子供を見るのでも、数人しか遊んでいない公園で見るのと、大勢いる大きな公園で見るのとでは目の行き届き方が違いますよね?
市内ではいちばん大きな学校で、噂では仕事のできる先生が配属されるとのことですが(本当か?)新卒の先生の配属も多く、「そろそろ特別支援学級も持たせておこう」みたいな配置が見られるんですよねー。
これは上の子を通わせているからこそわかる感覚。
参観に行っても、大量の子供たちの間を縫うように歩かないといけなくて。保育園が今120人くらい、この小学校は約800人!支援級は60人くらい。
担当の先生も補助員さんも入れ替わり立ち替わりで、支援教室の場所も毎年変わる。ムスコにはあまりにも過酷な環境だと思うのです。

隣の校区の小学校は、約600人。ひとクラス30人ちょっと。(これは校区の小学校と同じ)
支援学級所属は現在40人ほどとのこと。
支援担が現在6人、補助員さんが5人。
支援学級の教室は固定。すぐ近くに学童の部屋。
(校区の小学校は学童の部屋もめちゃくちゃ離れてます。端っこと端っこ)
保育園のお友達多数、保育園も隣。場所への馴染み、人への馴染みはいちばん。
設備の古さが玉に瑕。
あと、引越し必須。もともと考えてたことではあるけど……ちょっと駅から遠く不便になるかも……(今の家は狭いけど駅近)

ただし進学する中学は校区の小学校と合同で、ますます規模がデカいです。
中学ギャップが心配ではある。

義務教育学校は約300人。ひとクラス20人ちょっと。
支援学級所属は現在50人ほど。(不登校の子も含んでいるそうです)
支援担は学年に1人、補助員さんが1人固定。
(これは良し悪しで、相性が悪いと1年間最悪というデメリットも)
支援学級の教室は一つ固定、あとは学年のフロアの隣に配置。
中学まで一貫で、ほぼメンバーは固定。
多少の入れ替わりはあれど、中学の先生が小学校からのムスコを知ってくれているのはものすごい大きい。
デメリットは何よりも通学の大変さ。
気象警報でお迎えなんて時にすぐにたどり着けない。おばあちゃんお迎えもなかなか難しい。
ふたりぶんの交通費(実費)もまあまあ痛い。
たぶん時短をさらに縮めないと難しく、収入も下がるかも……

親の理想=ベスト?

わたしの正直な気持ちは、
わたしの仕事時間という犠牲を払っても、義務教育学校に行かせたい!!
なんですよね。
なにせイメージが理想にめちゃくちゃ近かったので。
ただ、わたしの理想=ムスコのベストか?というのが問題。
ムスコはまだちゃんと理解できないし意見表明できないけど、もし意見が聞けたら「お友達と一緒がいい!」と言うかもしれない。
バス通学も疲れが心配。←これは療育の先生の意見
あと、わたしの仕事時間調整だけではやはり難しく、夫の時間も使ってもらう必要があり、夫の納得感も得られるかわかりません。
ムスコにとっていい環境なら対応するとは言ってくれていますが……
わたしの人間関係も一からだし……まあそこは大人なのでがんばりますが……

これから夫と話し合い、義務教育学校の全体説明会もあるので、あと1ヶ月ちょっと悩み抜きたいと思います。
最近ますます抜毛がひどくて、ウィッグを真剣に検討中。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?