マガジンのカバー画像

腸活コラム

20
ビュースパイア三科美保子の腸活コラムです。様々な視点から、発酵にまつわることや腸活、心身の健康について綴っています。
運営しているクリエイター

#花粉症

2023年にっぽんの宝物滋賀大会、グランプリ受賞決定!

「にっぽんの宝物」滋賀大会 グランプリいただきました。 職員の方、スタッフの皆さん! そして、導いてくれている方々! 応援していただきありがとうございました。 そして、私の足りないところを色々フォローいただきありがとうございました。 来年2月の東京で開催される全国大会に向けて、さらに磨きをかけていきたいと思います 『真の健康」を伝えるための菌たろう読み聞かせ食育活動、そして先人からの智恵を受け継ぎ、お米のヨーグルト「米シュワグルト」プロデュースし、想いと共に商品をお

風邪やアレルギーからの中耳炎のほどんどは「鼻すすり」が原因?!

先日、お知り合いが風邪をひき、中耳炎になりました。 耳鼻科へ行って医師に「鼻すすりの癖ありますか?」と意外な質問をされたそうです。 たまに鼻すすりしている程度ではあれば問題はないそうですが、常態化しているとよくありませんし、大人でも中耳炎になってしまうそうです。ちなみにその方は、強めに鼻をかんでしまったことによるものでした。 鼻炎症状の不快感を拭いたくて、うっかり強めにかんでしまって耳がツーンとしたという経験をする方もおられるかと思います。鼻と耳は繋がっていますので、負担

4月のコラム「ビーガン・グルテンフリーのすすめ」

近頃、大豆などの植物性食材から作れた代替え肉(プラントベースミート)をスーパーで見かけるようになりました。 このように「ビーガン」や「グルテンフリー」に対応している食料品や飲食店も増え、馴染みの言葉となりつつある今。卵や乳製品などの食物アレルギーの方の間だけでなはく、ライフスタイルの一つとして浸透してきているようです。 弊社のプロデュースしているお米のヨーグルトもその一つ。マイシュワグルトは、お米と植物性乳酸菌だけで作られた発酵食品で、ビーガン認定商品となっています。