マガジンのカバー画像

腸活コラム

20
ビュースパイア三科美保子の腸活コラムです。様々な視点から、発酵にまつわることや腸活、心身の健康について綴っています。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

6月のコラム「腸が浮腫んでいませんか」

浮腫み(むくみ)というと、顔や足など、目に見える部分に意識が向きがちですが、実は腸も浮腫むことが指摘されています。 そもそも「浮腫」とは、血流が悪く、水分がうまく排出されずに溜まる状態のことをいいます。 腸も同じく、血流が悪くなって水分吸収が悪くなってきた場合には、腸の間の粘膜などに入り込んで浮腫んだようになります。 自律神経などの乱れから腸が浮腫めば腸内環境もバランスが乱れ、消化吸収が低下して免疫力やメンタルにも影響が出ます。 では、運動すれば解消する顔や足の浮腫と

5月のコラム「電磁波」

新緑が美しい5月になりました。ゴールデンウィークは帰省される方も多いと思います。みなさんは帰省先のご実家でスマホを充電したくてもコンセントが少くて困った経験はありませんか? いまやテレビの代わりにスマホやタブレットを幼児が見る時代ですが、昭和に建てられた住宅は、現代の電化製品の普及を想定して作られてはいません。 スケジュール管理、キャッシュレス決済、スマホの役割は、もはや連絡手段の枠を超えて人々の暮らしに欠かせないものとなっています。 その便利さゆえに急速に普及しました