マガジンのカバー画像

ヒンズー教と仏教の原風景

44
フランク・ロイドです。CERN(セルン、欧州原子核研究機構)、KEK(高エネルギー加速器研究機構)、スーパーカミオカンデ、多元並行宇宙(マルチバース)間の記憶転移、縄文海進と古神…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

旧約聖書の『ソドムとゴモラ』の物語から約3600年経って、その時、何が起こったのか?という仮説が発表されましたよ。隕石が原因じゃないかってさ。最近、古代の天変地異の発見が増えてきたので、神話の話が本当だった、実は外宇宙からの災害だった、なんて仮説が増えてきてうれしいですね?

神は『ソドムとゴモラ』に対して怒っていた旧約聖書の『創世記』19章に『ソドムとゴモラ』の物語が書かれています。神様(ヤハウェ、エホヴァ)、かなり『ソドムとゴモラ』に対して怒っていたのでしょう。 ソドムの罪は、甚だしい性の乱れ、ホモ・セクシャル(ソドミー)や獣姦などだそうだ。あの頃、LGBTの概念がないから、ペケを食らったんでしょう。獣姦はちょっとねえ。神様(ヤハウェ、エホヴァ)は、天からの硫黄と火によって滅ぼしてしまいます。ゴモラの罪って書いてませんが、なんだったのかね?

紀元前の地中海・黒海のアーリア人奴隷貿易(Ⅰ)ー 奴隷貿易は欧州承認の黒人奴隷貿易の専売特許じゃないんだ。イスラム商人のやった白人奴隷貿易だって相当なものだよ。

下記の私のnote記事で、この小説の補足事項みたいなものが書いてありますので、よろしければお読みください。 奴隷商人(Ⅰ) 紀元前の地中海・黒海のアーリア人奴隷貿易(Ⅰ)ー 奴隷貿易は欧州承認の黒人奴隷貿易の専売特許じゃないんだ。イスラム商人のやった白人奴隷貿易だって相当なものだよ。 紀元前の地中海・黒海のアーリア人奴隷貿易(Ⅱ) 紀元前の地中海・黒海のアーリア人奴隷貿易(Ⅲ)ー ローマ人の食事 奴隷商人(Ⅰ)下書き 白人奴隷貿易は、英語だと「Barbary pirate

紀元前の地中海・黒海のアーリア人奴隷貿易(Ⅱ)

下記の私のnote記事で、この小説の補足事項みたいなものが書いてありますので、よろしければお読みください。 奴隷商人(Ⅰ) 紀元前の地中海・黒海のアーリア人奴隷貿易(Ⅰ)ー 奴隷貿易は欧州承認の黒人奴隷貿易の専売特許じゃないんだ。イスラム商人のやった白人奴隷貿易だって相当なものだよ。 紀元前の地中海・黒海のアーリア人奴隷貿易(Ⅱ) 紀元前の地中海・黒海のアーリア人奴隷貿易(Ⅲ)ー ローマ人の食事 奴隷商人(Ⅰ)下書き 四日前に下記のnote記事を書きました。 紀元前の地

奴隷商人(Ⅰ)下書き

 ユリウス暦は、共和政ローマの最高神祇官・独裁官・執政官ガイウス・ユリウス・カエサルにより紀元前45年1月1日から実施された。この頃はもちろんキリストは生まれていない。だから、紀元前(BC:Before Christ、キリスト生誕以前)や紀元後(AD:Anno Domini、キリストの誕生年の翌年を紀元)などという数え方はなかった。  ローマの年数の数え方は独特である。連続していないのだ。しかし、日本の元号のようなものでもない。  例えば、紀元前314年は、ローマ暦の年で