見出し画像

雨上がりと金星食と嬉しいnote 2021/11/08(月)

毎朝、朝食を食べる。パン食、コメ食のこだわりはない。牛乳が好きなのでパン食の時は大抵飲んでいる。コメ食の時は味噌汁があると嬉しい。

少しリッチなロースハムがあったので、サンドウィッチにした。パンの耳は切らない。軽くトーストする。シナモンデニッシュはカロリーが高そうなので半分にした。量的には普段より少し多めの朝食だ。少しでもフルーツがあると華やぐ。

朝は5分10分の散歩に出た。いつもの短い散歩だ。平日に数回行く程度だ。たくさん歩いてカロリー消費を目指してはいない単なる気分転換だ。振り返ると在宅勤務の時、ほぼ全く家を出ない日がある。雨の日以外、朝夕は歩くようにした方が良い気がする。

先日100kg近い大物家電を必要に迫られて少し移動した。腰というか背筋を使ったので、違和感が出ないか気にしていた。大丈夫そうでホッとした。

今週は普段と違う予定がいくつかある。予定もnote日記も仕事もコツコツこなして行きたい。普段とは違う予定の内容は、note日記に残していく。

システムインテグレーション再生の戦略」の著者、斎藤昌義さんが配信しているメールマガジンを紹介したい。登録すると毎週月曜にメールが届く。記事はネットに公開れている。今週の記事の中で「ITベンダーの新規事業の多くが十分な成果をあげられていない3つの理由」が分かりやすかった。

1つは、「新規事業」を目的としていること。
2つ目は、「放課後のクラブ活動」になっていること。
3つ目は、「受発注型モデル」を拡大することが目的になっていること。

身に覚えがある。そして、大きなパラダイムシフトの中で、自分がどんな変化に関われるのか思うところがある。

夕立前の空を思い出した。夏のようだ。いつも空を見上げている。空好きな方は #ジャニソラ  で他の空もどうぞ。

ちょうどその時間は #天体ショー 「 #金星食 」があった。残念ながら雲で見られなかった。夕方に隣り合う月と金星を観られた。

空好き・雲好きのみなさんの味方、荒木さんがステキな写真をシェアしていた。ご紹介する。まさに寄り添う感じだった。

今週末開催するオンラインカンファレンスでパネリストをつとめていただくENOMOTOさんが告知noteを書いてくれた。開発者向けマーケティング手法を学ぶカンファレンス(ハッシュタグは #DevReljp )の告知だ。PRがパブリックリレーションズと言うように、開発者向けなのでデベロッパーリレーションズ「DevRel」という活動だ。扱うテーマは以下の通り多岐に渡る。扱う領域の広さが特徴だ。参加登録(無料)はこちら

メディア、地域開発者コミュニティ、採用、女性エバンジェリスト、xR(VR/AR/MRを総称して)、ノーコード・ローコード、内資DevRel、バーチャルスペース・コミュニケーションツール、外資DevRel、ライティング (Blog/Doc)、ソーシャル(中の人)、開発者コンテスト、資格/教育、クラウドUG

イベントステッカーも上がってきた。今回のステッカーはキラキラしている。手元に届くのが楽しみだ。

画像1

夕焼けの頃には秋らしい空になっていた。早速、夜に散歩してみた。町の中にある歩道にLEDライトが設定されて、その一角はとても明るい。ドローンか衛星写真で俯瞰したら、面白い画になりそうな気がする。

夕方に降った通り雨が上がった夜の町を歩く。たまにはいいなと思った。

https://twitter.com/beajourneyman


#題名のない日常 #ジャニ記

いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915