見出し画像

【日記】ゆで玉子と好みの味付け 2022/08/18(木)

Journeymanと呼ばれている。日々noteで【日記】を書いて、この日記が477本目になる。1日1本以上になるケースもあるがほぼ継続日数だ。日記なので気ままに書いている。誰かが読んでためになる内容はあまりない。

朝、ゆで玉子を食べた。圧倒的に目玉焼きが多いので珍しい。ちょっとずつ使っている石垣島の天然塩で食べた。

材料の旨さを感じた。

シンプルな料理の力強さを感じた。考えたら肉も塩コショウが好きだ。チーズバーガーはプレーンを頼む。

店で肉やハンバーグを頼む時の決まり文句がある。「ソースはかけない」と「塩コショウください」だ。いつからだろう、もうずっとそうだ。

夕飯はハラミにした。とても満足だ、肉屋で必ず頼む定番だ、

本当にバタバタな1日だった。余裕を持って過ごしたい1日だった。

高知、四万十川、またゆっくりと訪れたい。

昼はセイコーマートのカレー南蛮に追いライスでカレー雑炊にしていただいた。定番メニューのひとつになりつつある。ウマイ!!

雨が降って気温が抑えられた。この8月で初めてエアコンなしで過ごした1日になった。

日本中フラフラ旅をした理由の根っこの部分につながる。ひとつとして同じ場所はない。だからワクワクする。

夕焼けがとてもキレイだった。たくさん写真を撮った。楽しかった。

#noteフェス のサポーター仲間の秋さんのnoteを紹介したい。勝手に親近感を覚えた。「やってみる」は体験のスタート地点だ。コメントさせていただいた。

#noteフェスサポ ではおせわになりました。「やってみる」とっても良いですね。昔お付き合いしていた方が坊主でした。勝手に親近感が湧いてしまいコメントにお邪魔しました。ショートからカットする時はサラッと相談があった記憶です。カットして初めて会った時はインパクトありましたねー。でも、すぐ慣れましたw 自分自身も数回坊主にはしましたが、伸びてくるとゴワゴワするし都度刈るのも煩わしさを感じたので今は普通の長さです。楽しいnoteありがとうございますー

夜は前述のハラミだ。デザートに「コービーゼリー」を食べた。ゼリーは好きだ。

SNSを見ていて、強く思った。アルゴリズムをハックするとか、セオリーとか、ノウハウとか堅苦しいコトはなしだ。ゆるくていい。

知人のチームメンバーの方が「 #中の人 」をされているそうだ。初めてのプチバズらしい。自分自身も「SNSの中の人」を経験していたので、ファボ・リツイートした。

雨が上がって夕焼けもキレイだった。星空も見上げた。

最近「 #積ん書 (ツンガキ)」が多く、オンタイムでつぶやけていなかったと気付いた。

#DevReljp の9月定例ミートアップがロールアウトした。 #技術書典 が近いので、商業技術書出版について学ぶ。


#題名のない日常 #ジャニ記 Np.477

いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915