見出し画像

とぼけた鶴?と書く意味 2021/11/17(水)

家のタオルで好きなモノがある。とぼけた鶴がぎっしりと並んでいるフェイスタオルだ。

どこで買ったかハッキリと思い出せない。ぼんやりと2年前に行った佐渡島の旅(結果テキニコロナ前最後の旅になった)だと思う。がしかし、佐渡島といえば、美しい桃色の朱鷺がシンボルだ。分からない。

丹頂鶴だとしたら、顔は黒くて頭頂部が赤い。つまり「酔いどれ鶴」なのかも知れない。

前置きが長くなったが言いたいコトは、鶴のとぼけた感じがいい味を出していて、気に入っている、だ。

気になって調べてみた。やっぱり朱鷺(とき)だった。日本酒「真野鶴」のパッケージの朱鷺をあしらったフェイスタオルだった。申し訳ない。確かに朱鷺は赤い顔に黒いクチバシだ。羽が黒いのはキャラ的な設定だろうか。

いくつか調べてみると、佐渡汽船の船内などでも買えるようだ。佐渡島への旅のお土産で間違いなさそうだ。

またまた新しい商品の紹介です㊗️ なんと真野鶴からフェイスタオルが発売になりました☺️可愛らしいトキの絵柄が素敵です😊この中に絵柄が違うトキが混じっております😏是非購入されて探してみてください💪 最後の写真は製品づくりのプロがつくってくれました🎉さすがです🏅 https://www.instagram.com/manotsuru/

Posted by 日本酒「真野鶴」醸造元 尾畑酒造株式会社 OBATA SHUZO CO.,LTD. on Sunday, October 28, 2018

佐渡島の旅の模様はつぶさにツイートしてまとめてある。貼っておく。

アウトプットするモノが沢山あるので飽きない。質を上げる工夫は今は意識していない。ひたすら休まず書いて、無理なく息を吸うかのように書ける「習慣」にしたい。まずは、その状態を作る。そろそろ2年になるがまだその境地には至っていない。石の上にも三年なのだろうか。長い。

世代が知れるが、ドラゴンポールの「精神と時の部屋」を経て、スーパーサイヤ人の状態が「当たり前」になるイメージだ。鬼滅の刃でいえば、全集中の呼吸だろうか。

みねむらさんが、興味深いツイートをしていた。運営しているプロジェクトマネジメントの勉強会(ハッシュタグは #JBUG )で登壇いただいたご縁だ。

分かっているつもりな知識を正してくれる、言語化してくれる、想像力を膨らませてくれるもの。その二台巨頭が「経験者の話し」と「本」だと思う。人と本はどちらも出会いです😊✨

前向きな視点だと感じた。ブログに「読み物」として残してくれている方に深く感謝している。

自分自身、今現在は自分の知見を誰かに伝えるブログはほぼ書かなくなった。昨日のnoteにも書いたが「体験」の機会が失われていて「体温」を乗せられる記事にならないからだ。結果として、日々の「体験」を日記として残す方向にシフトした。まず、自分自身にとって意味のあるモノを書きたい。あと、リアルな繋がりがある知人には動静が分かる情報なんだと思う。

また「体験」から捻り出させる知見軸の記事も書こうと思う。毎日日記を書いているので、日々の積み上げに埋もれるとしても。

現場でデータサイエンスを推進し、大学で教鞭を執るようになった専門家のお話しを聞いた。とても印象に残った知見があるので共有したい。

意思決定プロセスが「暗黙知」化している。例えば、降水確率が何%で傘を持っていくか決めている人は5%に過ぎない。故に「形式知」化するコトで意思決定のプロセスをオープンにする。

例えがイメージでき、スッと肚落ちした。他にも珠玉の視点に溢れていた。長い間積み上げた実践の結晶であり「データ活用」のバイブルだった。共有いただけるのがありがたい。

コツコツ積み上げる意義を考えた日だった。目の前に「これから」のタスクが積み上がって気分が重い時は「それまで」完遂したタスクのリストを見るといい。

大抵は「十分にやっている」から誇っていい。達成できた数々のタスクが「これから」のタスクよりも難しかったと思い出すかも知れない。つまり、コツコツ向き合えば終わる。実感できると思う。千里の道も一歩から。

フフッとなるツイートを見つけた。「明日は我が身」にならないようにしたい。ローマ字入力だと確かに「O」と「I」は隣り合っている。タイポが多いので他人様のコトはとやかく言える身ではないが、読み直しは大事だ。

長くなったので今日のところは、こちらを紹介して終わりにする。月夜のドライブに出た。たまには、こんな時間の過ごし方もいい。

画像1

ではまた。

https://twitter.com/beajourneyman


#題名のない日常 #ジャニ記


いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915