見出し画像

【ビーズドール】浅田真央ちゃんみたいなビーズドール

今回はワタシがYouTubeに初めて動画を投稿した作品、浅田真央ちゃんみたいなビーズドールをご紹介します。

ワタシがYouTubeを始めるにあたり一番最初に作るビーズドールは何がいいかなぁ?と考えていたところ、真央ちゃんの引退が発表されたんですね。これは真央ちゃんを作れという神からの思し召しだと勝手に解釈しちゃいますよね、誰だって(笑)。衣装はもちろん世界中が感動したソチオリンピックのフリーの衣装!初回で紹介するにはかなりハードルの高いものになりますが、どうせやるなら認知度の高いもののほうがいいですものね。


まず最初に頭のおだんご(シニヨン)と顔を作ります。おだんごはビーズ30個で作る基本のビーズボールと同じ作り方ですが、中にアクリルビーズを入れてつぶれないようにしておきます。お顔も編んでいる途中でアクリルビーズを入れています。この二つは後でTピンを使って胴体と繋ぐので中にワイヤーを通しておきます。


胴体が半分できたところで先に作っておいたおだんごとお顔をTピンでつなぎます。

https://youtu.be/XEgI4JoIe4o


脚を作る前にスケート靴の靴底の部分を作っておきます。ブレード(刃)は竹ビーズとワイヤーを使って作ります。この作り方は必見ですよ!


脚が出来たらスケート靴の部分を作りながら靴底と繋げます。当時はこんな作り方をしていましたが、最近ははじめにスケート靴を作ってから脚を下から上に向かって作るパターンが多いですね。

https://youtu.be/nGhH59fz2wI


衣装のスカートは二重構造になっています。まず下のペラッとした黒いスカートを作ります。


そしてここが難所のヒラヒラ。1号の細いテグスとビーズ針を使ってステッチのような要領で一本一本作ります。これは非常に神経を使う作業でしたね。

https://youtu.be/0sMpbPRxXsw

最後に腕を付けます。手首のところにある模様なども再現し、全体的にディテールにもこだわって作ってあります。

https://youtu.be/BSy9mWFBmFU

とにかく一番最初に登校した動画なので画像(iPadで撮影)も荒いですし、編集も今と比べたら雑です。どうぞ、生暖かい目で見守っていただけたらと思います。

この動画を投稿してから2年経ちましたが、チャンネル自体はあまり成長していないものの撮影・編集技術は少し上達しているのかな?と感じる今日この頃ではあります。



作品の制作、イベント出店、そしてYouTubeでビーズドールを作る楽しさ触れる喜びを多くの方に伝えられるような活動をしていけたらと思います。