マガジンのカバー画像

ビーコンつしま_学びのムック

113
ビーコンつしまでチョイスした学びにまつわる記事です。
運営しているクリエイター

#ジブン株式会社マガジン

#169_【近代化遺産】城山砲台

対馬は古くから国境の島でした。 時代が下るにしたがって、技術が進歩し防御施設や兵器は変わ…

#168_【読書】コンテナ物語/マルク・レビンソン著 村井章子訳(日経BP)

お客様をガイド中、朝鮮半島が見える場所に行きますと「あれは韓国ですか?」と尋ねられます。…

#167_【近代化遺産】折瀬ヶ鼻砲台

対馬の砲台でどこが一番人気なのだろうかと考えてみますと、車で行きやすく、写真映えもするこ…

#166_【近代化遺産】姫神山砲台

前回、上見坂堡塁の記事を書きながら、ふと、石やレンガの建造物であったり、もやがかかってい…

#165_【近代化遺産】上見坂堡塁

私は対馬出身ではありませんので、小中高校でどのような年中行事があるのかほとんど知りません…

#164_【近代化遺産】芋崎砲台

浅茅湾を船で航行していますと、 もこもこした島と入江と半島だらけで、初めての方からします…

#163_【近代化遺産】対馬が要塞化した伏線となる出来事

前回の記事で、いきおいで近代化遺産の紹介をはじめると宣言してしまいましたf^_^;)。 本当はもっと早く始めねばならなかったのですが、紹介する順序をどのようにするのかで悩んでいました。 まずは、時系列で時代ごとの特徴を説明してから個々の砲台を紹介するのがいいのか、それとも推しの順番で砲台をひととおり紹介してから、歴史的な特徴を紹介するのがいいのか、と。 本として読むなら前者なのかとも思いましたが、お客様をガイドしての反応を見ていますと、先にチマチマ理屈を説明するよりも、強

#162_【近代化遺産】久須保水道(万関運河)

ガイドをしていますと、たまにお客様から、対馬ってひとつの島ではないんですか?と聞かれます…

#160_【観光ガイド】ガイドの助っ人?

数日前、毎日新聞に、バスガイドに関する以下の記事が掲載されていました。 要約しますと以下…

#159_【観光ガイド】ジブンの「好き」を探す授業#2_犬束祐徳さん

先週から対馬高校商業科での出前授業を開始しまして、初回はフォトグラファーの城崎祥熙さんに…

#158_【観光ガイド】徹底的に準備してから、さっぱり忘れる!

先日、安斎勇樹さんのvoicyの話を書きましたが、もうひとつよくチェックしている番組に「荒木…

#157_【読書】チームレジリエンス 困難と不確実性に強いチームのつくり方/池田めぐ…

40も半ばを過ぎ、身体にガタが来ると、1日、2日で回復しないということが増えて、すっかり衰え…

#156_【観光ガイド】ジブンの「好き」を探す授業#1_城崎祥熙さん

いつの間にやら1年半も前の話になりましたが、首都圏の会社に勤める20代の「おさんぽ女子」に…

#153_【観光ガイド】ストーリーとの付き合い方

最近、株式会社MIMIGURI 代表の安斎勇樹さんが、voicyで毎日配信している「安斎勇樹の冒険のヒント」をチェックしています。 安斎さんについては、以前「問いのデザイン」という本を読み、ユニークな視点を持った研究者という印象を持っていましたので、4月に音声配信が始まったと聞いてどんな話をしてくれるのかと楽しみにしていましたが、斜め上から、時には地雷スレスレを突いてぶっ込んでくる問題提起がとても面白いです。 単純に話の内容だけでも知的好奇心をくすぐられますが、問題意識を持