マガジンのカバー画像

ビーコンつしま_学びのムック

94
ビーコンつしまでチョイスした学びにまつわる記事です。
運営しているクリエイター

#マニア

#146_【ヘリラボ】探求に向き合う姿勢

対馬市では「域学連携事業」が行われています。 あまり聞き慣れない言葉だと思いますので補足…

150

#142_【ヘリラボ】つしま縁(ヘリ)テージラボ立ち上げ_マニアのマニアを目指す

私のnoteの中で、対馬はマニアの聖地であるとか、マニアの方の生態について分析する文章を時々…

#135_【読書】ワーク・イズ・ライフ 宇宙一チャラい仕事論/近藤康太郎(CCCメディア…

最近ウォッチしている方のひとりに、地方創生などの分野における論客、木下斉さんという方がい…

#114_【偏愛】対馬にもいい境界標あります(^^ )

先日「まちかどガードパイプ図鑑」 という本を紹介しました。 対馬はオタク(今風にいえば 「…

#98_【読書】まちかどガードパイプ図鑑/岡元大(創元社)

先日、廃墟景観シンポジウムで知り合ったマニアパレルさんが、ある書籍とコラボするとSNSに書…

#84_【雑記】マニアの季節到来(o゚▽゚)o

先週、SNSに阿連の星池に行った写真をアップしたところ、在野で考古学の研究をされている方か…

#53_【イベント】対州馬展はじまりました

先日、対州馬(たいしゅうば)の普及活動をしている対馬市島おこし協働隊の吉原知子さんを紹介しましたが、彼女が仕掛け人である「対州馬展」が、8月11日(金)から9月18日(月)まで、対馬博物館で行われます。 「対州馬」は、日本在来8馬種のひとつに数えられるものの、現在は約50頭しかいないということで、「対州馬」のことを広く知ってもらおうと企画されました。 入場無料だし、対州馬ってじいやんの家で飼っていたみたいだけど、いまは軽トラやトラクターがあるからいなくなったって話だろうだ