マガジンのカバー画像

ビーコンつしま_学びのムック

93
ビーコンつしまでチョイスした学びにまつわる記事です。
運営しているクリエイター

#一度は行きたいあの場所

#147_【ヘリラボ】対馬棹埼灯台の中身が変わりました

海が見えないところに住んでいても、「灯台」ってどのようなものなのか、ほとんどの方がご存じ…

#137_【調査・研究】軍事史跡との向き合い方

連休中は次の仕事の仕込みのことを考え、ずっと引きこもる予定だったのですが、連休前の天気予…

#132_【ガイドツアー】城山_金田城跡・城山付属堡塁

世間様はゴールデンウィークに突入したということでしょうか。 私は、今年度計画している事業…

#112_【大人の社会科見学】海上保安資料館横浜館

昨日、舞鶴の赤れんがパークにあります「赤れんが博物館」の記事を書きました。私は、高校在学…

#111_【大人の社会科見学】赤れんが博物館

先日北九州市にありますニッチな博物館をふたつ紹介しました。 偶然かもしれませんが、工業都…

#110_【観光】旧軍港四市 鎮守府 日本遺産シンポジウム in 横須賀

どのような目的だったか忘れましたが、数年前観音崎に行きたいと思い横須賀を訪れた時、「鎮守…

#105_【イベント】城山付属堡塁調査ツアー

来年重点的に調べたいと思っている場所のひとつに、金田城跡があります。 全国に63件しかない国の特別史跡のひとつですが、私が感じる一番の価値は飛鳥時代の石塁と陸軍の砲台が同じ場所にあることかと考えます。 実際のところ、旧軍施設は文化財として扱われておらず(全国的に見ても、指定されているものは稀です)、陸軍が城山砲台建造時に道を作る際、石垣を数カ所破壊していますので、軍跡マニアでも「それは、ないよね~」とおっしゃる方がいるくらい否定的な反応を示されるお客様は多いですが、ひとつ言