マガジンのカバー画像

ビーコンつしま_学びのムック

94
ビーコンつしまでチョイスした学びにまつわる記事です。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

#60_【ガイド研修】航路標識の役割について_対馬海上保安部

対馬で観光ガイドをしていて直面するカベに、「どこまで深く掘り下げるか」問題があろうかと思…

#59_【視察】ニッチな博物館_ゼンリンミュージアム

都会にいますと、忙しくて手に負えない雑事や、専門的で理解に時間がかかる手続きは「他人にお…

#58_【視察】ニッチな博物館_TOTOミュージアム

「TOTOって、どんな会社ですか?」と聞かれたら、十中八九の方が「便器!」と答えるのでは、と…

#57_【アテンド】離島から持続可能な社会を考える_番外編(対馬グルメ)

昨日までの3回シリーズで弊社のスタディツアーをご紹介してまいりましたが、旅行であれ出張で…

#56_【アテンド】離島から持続可能な社会を考える_その3

※過去の記事はこちらから。 おとといからご紹介していますビーコンつしまの「スタディツアー…

#55_【アテンド】離島から持続可能な社会を考える_その2

※前回の記事はこちらから。 昨日からご紹介しておりますビーコンつしまの「スタディツアー」…

#54_【アテンド】離島から持続可能な社会を考える_その1

ビーコンつしまは、国境の島・対馬で「学ぶ」と「遊ぶ」を楽しむ旅行商品を提案しますという謳い文句で、スタディツアーをPRしてきましたが、修学旅行みたいなものを連想されてしまうのか(それだけに、旅行以外の部分における楽しさが際立つのかもしれませんが(゚∇゚;)☆\(-_-;))、しばらくご依頼もなく、別のことをしながら食い扶持をつないでいました。 しかし、最近潮目が変わったのか、徐々にお問い合わせをいただくようになり、今月数件お客様をお迎えできることになりました(o゚▽゚)o。

#53_【イベント】対州馬展はじまりました

先日、対州馬(たいしゅうば)の普及活動をしている対馬市島おこし協働隊の吉原知子さんを紹介…