マガジンのカバー画像

ビーコンつしま

147
ビーコンつしまで開催するイベントや、旅行や観光業について考えていることをつれづれなるままに投稿します。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

#123_【対馬の生活情報】対馬のお買い物事情

日本の最前線である対馬には、最前線ならではのお仕事があり、それに伴い離島の中では多くの人…

#122_【雑記】イカしたペーパークラフト

最近、水産研究・教育機構さんのホームページに、面白いペーパークラフトがあると、SNSで紹介…

#121_【読書】プロダイバーのウニ駆除クエスト/中村拓朗(スイチャンネル)(KADOKAW…

先日、丸徳水産さんが磯焼け対策の活動をしている現場を見学させていただきました。 「そう介…

#120_【大人の社会科見学】たばこと塩の博物館

少し前の話ですが、厳原で日本専売公社の境界標を見つけ、ニヤけておりましたf^_^;)。 厳原の…

#119_【旅と学び】廃墟景観シンポジウムvol.3

2022年11月、旧摩耶観光ホテルが国登録有形文化財になったことを記念して開かれた第1回から、…

#118_【旅と学び】鹿島海軍航空隊跡

前期の決算処理をしながら、日々の稼ぎの大事さを感じつつ、来年度以降は大型案件も受注しなけ…

#117_【旅と学び】鈴木貫太郎記念館

ただいま島外に出張しているのですが、目的地に行く途中、対馬にも縁がある偉人の記念館があるというので、寄り道をしました。 太平洋戦争終結時に総理大臣を務めていた鈴木貫太郎翁の記念館です。 場所は、余生を送った千葉県野田市関宿(せきやど)にあります。 関宿のあたりは、県境が入り組んでいますので、境界マニアの方が好きそうな地帯ですね(^^)。 ※割とバスの本数が出ている鉄道の駅は、東武動物公園駅(埼玉県)になります。バスの終点になる「境車庫」があるのは茨城県境町です。3県を股にか