見出し画像

冬ツアーの注意点

昨日からSixTONESのドームツアーが始まりました。私も参戦します。最終日は4月22日。無事に完走できることを祈るのみです🙏

今回のツアーロゴ

1月に発売されたアルバムを引っ提げた今回のツアー『VVS』。バイブスと読みます。SixTONESツアーは昨年ぶり。昨年初めて行けたので、嬉しかったのを覚えています。昨日の事のように思い出します。
ツアーが終わったら、感想やエピソードを書こうかと思いますので、それまでお楽しみにして頂ければと思います。


冬ツアーの注意点

今回の本題です。
当たり前ですが、冬は寒いです。開催される場所や立地で寒さの感じ方も全然違います。今回はそんな注意点を私なりの経験談をお話できればと思います。

1.遠征した場合、翌日の仕事は午前中or1日休む

理由はシンプルです、疲れてるから(笑)
新幹線、飛行機の移動って座ってるだけですが、結構疲れるんです。
夜に帰る方が多いですが、その日中に無事に帰れるかは分かりません。なぜなら、天候などの影響で遅延することもあるからです。実際私が乗る予定だった飛行機が遅延し、在来線の最終電車に間に合わなかったことがあります。
タクシーはいないし、ホテルも予約できない。到着ロビーの椅子で始発まで過ごしました。
そんなお仲間が周りにはたくさん居たのと、意外と空港が暖かったので寒さは凌げましたが、疲労は取れることなかったです。不幸中の幸いだったのが、翌日は有給取得していたこと。
あのとき程休みにして良かったと思ったことはありませんでした。

2.着脱しやすい格好をする

ニットにヒートテックにカイロにと色々寒さ対策することは良いことですが、ライブ中はご自身の体調・座席・時期など様々な事例が重なって、暑く感じることも考えられます。
冬ってコートもあるから荷物がどうしても嵩張ってしまうのですが、ライブ行って体調崩してしまったら本末転倒。せっかくの思い出も台無しになってしまいます。
ウインドブレーカー1着用意する、腕がまくれる服を着る、前開きの服を着るなどの対策を取ることをオススメします。

3.マスクする

冬は体調崩しやすい季節です。その時は大丈夫でも、空気感染で体調崩すことも十分に考えられます。
これに関しては、冬だけでなく、1年を通して実施して欲しいことです。まだコロナを恐れている私は年中マスクです。

アルバム『THE VIBES』

体調に気をつけながら参戦し、楽しかったって余韻に浸ることができることを今は最優先で過ごしております。
ただですね、アルバム買ったはいいものの、聞けてないのが実状です。だって聞くものないし(⁠T⁠T⁠)
推しのライブですもの、聞かなくても楽しめそうな気がします<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?