マガジンのカバー画像

補助金104事務局

29
メジャーなものからマイナーなものまで補助金情報をご紹介します。
運営しているクリエイター

#補助金

【全国版】特別高圧電気料金補助金(特別高圧電力等支援金)のご紹介

今日ご紹介するのは、要件を満たして申請した方は100%支給される(ただし予算上限到達時は金…

中小企業省力化投資補助金(カタログ型省力化補助金)の落とし穴~あなたは給与支給総…

省力化投資補助金の「給与支給総額」とは?さて、2024年6月7日に中小企業庁から「中小企業省…

現役の補助金支援事業者による第15回小規模事業者持続化補助金に関する考察

第15回小規模事業者持続化補助金の採択率 少し乗り遅れた感はありますが、2024年6月5日に小…

北浜グローバル経営㈱の破綻と補助金の未来

なぜ北浜グローバルは破綻したのか?激震が走ったニュース 本日、補助金界隈に激震が走りま…

事業再構築補助金第12回の申請を考える前に絶対読んでほしいことまとめ①

さて、事業再構築補助金ファンの皆様、大ニュースです! しばらく音沙汰がなく、表舞台から消…

今年度の小規模事業者持続化補助金は終了したと思ったら、もう1回あるようなのでお知…

さて、以前の記事で、年度が替わってまだ1ヶ月も経たないところですが、経済産業省系の補助金…

穴場補助金、ローカル10,000プロジェクトとは

年度が替わったばかりですが、先日のnoteで今年度の補助金はほぼほぼ終了したという残念なお知らせをさせていただきました。 もう新規事業などに活用できる大型の補助金はないのか…と思ったあなた。 ありましたよ、総務省に。 有料会員の方は日経の記事をお読みいただきたいのですが、ざっくりいうと、ローカル10,000プロジェクトはいろいろと厳しいので、金額の上限を下げて使いやすい枠を作ったよ!と読めます。 では、総務省のローカル10,000プロジェクトのページを見てみましょう。

今年度始まったばかりだけど、補助金はほぼほぼ終了の件について説明するよ。

2024年4月の新年度を迎えましたが、残念なお知らせです。 今年度の経済産業省系の補助金はそろ…

Nontitle HOJOJO 補助金アプリは成功するか?

はじめに さて、最近話題になったSUANさんのツイートで知りましたけど、Nontitleチャンネル…

省力化補助金を甘く見てはいけない

今年度の最も注目されているといってもいい補助金「中小企業省力化投資補助金」の概要が見えて…

ものづくり補助金最新情報(2023年12月3日)

令和5年度補正予算が成立したため、ものづくり補助金のPR資料が更新されています。 現状、17…

令和5年度補正予算案(経済産業省)⑦高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネル…

今回も主に令和5年度補正予算案から中小企業経営に関連するものを取り上げて解説していきたい…

令和5年度補正予算案(経済産業省)⑥中小企業等エネルギー利用最適化推進事業費

今回も主に令和5年度補正予算案から中小企業経営に関連するものを取り上げて解説していきたい…

令和5年度補正予算案(経済産業省)⑤省エネルギー投資促進支援事業費

今回も令和5年度補正予算案から中小企業経営に関連するものを取り上げて解説していきたいと思います。 5つ目は「省エネルギー投資促進支援事業費」です。 これは、工場・事業場において実施されるエネルギー消費効率の高い 設備への更新等を支援するもので、 (1)設備単位型:省エネ性能の高いユーテリティ設備、生産設備等への更新を支援 (2)エネルギー需要最適化型:エネマネ事業者等と共同で作成した計画に基づくEMS制御や高効率設備の導入、運用改善を行うより効率的・効果的な省エネ取組につ