【てきとう放射線】放射線って何?

ご無沙汰してます!
やっとノートパソコンを買い替えたのでまた更新していけたらなと思います

前回の記事に引き続いてざっくりと放射線について説明していきますね。(毎度書きますが、間違えてたら優しく指摘ください。)

今回は「そもそも放射線って何?」ってところに焦点を当てていこうと思います!

放射線とは


めちゃくちゃ簡単に書くと小ちゃい粒が飛んでくるのが放射線です。

放射線は2つに分けられます。
1つは電離放射線
もう1つは非電離放射線

何が違うかって言うと
物質を電離できるエネルギーを持ってるか持ってないか です。
(電離エネルギーある方が電離放射線、それに満たないものが非電離放射線です。)

一般的に言われる放射線は電離放射線の方です
ex.X線、γ線、電子線 などなど

で、この電離放射線も2つに分けれます。
直接電離放射線と間接電離放射線

何が違うかって言うと飛んでくる小ちゃい粒が電荷を持ってるか持ってないかです。

直接電離放射線は電荷があり
間接電離放射線は電荷がない

そんな感じで放射線というものは区別されてます。

最後に分岐図を貼っておきます。
これだけ覚えといてもらえると今回の内容は完璧じゃないかなと!


次はX線やγ線について記事を書こうかなと企んでます。

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?