見出し画像

見事なまでの魚デイ(第3回日帰りグルメツアー) 2011年10月15日

今日は、ずっと楽しみにしていた第3回グルメツアー。今回は愛媛県南端の佐田岬方面に行ってきた。
先週、佐田岬に行くとゆーことを職場でついポロッと言ってしまったのだが、これにより「大洲のしぐれ」に「じゃこ天・じゃこカツ各20枚」を買ってくるとゆー特命を持つことになってしまったのだった(>▽<;; アセアセ
まずは、双海シーサイドパークでミッションその1の「じゃこ天・じゃこかつ各20枚」を購入。朝飯を食べてなかったのでサザエの壺焼き200円を食べる。
んで、まず謎の「塩パン」とゆーものを買いに長浜の『まことや』へ行ったのだが、なんと「今日は塩パン仕込んでなんですよぉ~」というまさかの一言に撃沈(-。-;) わりと近所にある『稲田菓子舗』でミッションその2大洲名物の「しぐれ」を購入。(大洲には「残月」とゆー超うまい饅頭があったことを今思い出した(ノ◇≦。) ガビーン!! )
そして、ここから一時間強かけて佐田岬の端までひたすら走る。車内は揚げたてのじゃこ天・じゃこカツの香りが充満し、お腹ペコぺコ状態ながらも、なんとか本日の目的地『しらすパーク』に到着したのが、丁度12時を回った頃だった。ここのしらす丼とゆーのが今日のメインなのよ(@⌒ο⌒@)b ウフッ。
メニューには、「のれそれ」とゆーイケイケな感じの名前(穴子の稚魚らしい)の料理もあったので、これと釜揚げしらすと生しらすの乗った「2色しらす丼」を注文したのだが、これが美味いなんの。あっという間に完食しましたよ(^^)。
やっぱり「ほかほかご飯」に「しらす」は合う!とゆーことは、
「ごはんに合うものは、自ずとうどんにも合う」という格言通り(これは僕しか言ってないのだけれども…)釜揚げうどんに釜揚げしらすをちりばめ、刻みのりをちらしたところにツーッと醤油をたらした『釜揚げ×(うどん+しらす)』とゆー食べ物は恐ろしく旨いのではないだろうかと思った私でありました。今度作ってみよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?