見出し画像

子どもたちへのざっくり情報 サラリーマン=使用人、を辞めたらどうなったか

サラリーマン=会社員=大勢で集まって何かをやる=分配される毎月のお給料をもらう=使用人を辞めるとどうなるか?

毎日、制服=スーツ姿だったパパは、自由になり、今は上の写真のようになった。

というのは、冗談だが、実際辞めて、しばらくどういう事が起きるか観察しているが、こういう事に気づく。

当たり前だが、やはり、体験した人にしか、「実感=本当の理解」は、できないと痛感中。

大勢のグループに所属することを辞めた後に感じていることリスト

・決められた予定がほとんどなくなる。
 大量の時間が雪崩れ込むため、自分が何をしたい
 のかを嫌が応なく考える。

・睡眠時間が増える。
 これまで、睡眠時間の少なく過ごしてきたので、
 心身が健康に。

・新しい知識や人との出会いが増えた。
 新しい興味や知識がつくことで、自然とつながれる人の幅が広がることを実感。自然に、というところがポイント。勤め先の仕事の関係で無理につながるわけではないので。

・世の中をさらに客観的に見られるように。
時間と心に余裕が出ているから見える風景や感じる事が生まれてくる。逆に、過去に、いかに思い込みや、根拠の薄い「べき論」に囚われてきたかを痛感中。

・決断できた自分への自己肯定感が高まる。
これが1番大きいと感じているてぃ。お、リスクを取ったなと自分の魂が褒めてくれている気分。不安定なコースに進み、もっと焦ったり、不安になるのかと思ったが、思いの外、落ち着いている。むしろ、興味の湧く分野の様々な情報を吟味したり、今後どうするかの予定や作戦を立てる時間や心の余裕があるため、メンタル的には良くなっている。なんか皮肉なもんだと感じているてぃ。

また更新するてぃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?