カードを収納する箱何て呼ぶ?ストレージ?それとも...

※初めての方は記事を読む前に下記記事を読んでいただきたく思います。

ここで紹介する内容もあくまで筆者の経験の一部でありこれが正解とは限りません。一例として知識に加えてください。

カードを収納する箱を何と呼ぶ?

初めての記事はカードを収納する箱の話です。箱は箱ですし何と呼ぶもなにも究極は「カード入れる箱」と呼べばいいだけなのですがテーマにしたい「認識の違い」の一例にするにはわかりやすい題材なのかと思って記事にします。

まず初めにカードを入れる箱のことですがそもそもどれのことを言っているのかという話だと思うので画像例はこんな感じです。

画像1

そして今回は事前にツイッターにてアンケートをとったのでその結果から話を進めようと思います。

ツイッターアンケートの結果は...

ツイッターアンケートでの結果は以下の通り。

ストレージボックスと回答した人が一番多く次いでシューボックス,呼び分けるでした。今回その他はなかったのでほとんどのコレクターはストレージかシューボックスのどちらかで呼んでいるのだと思います。(31票程度なので言い切れませんが)

ストレージ(ストレージボックス)とは...

今回最も回答が多かったストレージボックス。
筆者も基本的にこの呼び方をしているのですがおそらくこの呼び方が多い理由としては日本国内においてカード収納箱を販売する大手の「やのまん」がストレージボックスという商品名で販売しているためかと思います。
カードゲームのシングル売りをするお店などではストレージに入ったかシングルカードを「ストレージコーナー○○円」などと記載するなどトレカショップなどでも一般的に呼ばれているので一番耳馴染みがあるのではないかと思います。

シューボックスとは...

そして次いで多かったシューボックスという回答。
これは回答比率からみても初めて聞いたという人もいるのではないでしょうか。実際自分もとあるやりとり(後述)がなければ今もシューボックスという呼び名を知らなかったと思います。

直訳すれば「靴箱」となりますが一般的には海外メーカーが販売するカード収納箱がシューボックスという呼称で販売されています。確かに大型の箱は靴箱のような形状ですし納得の名称ではあります。

あくまで筆者の想像ですが日本国内でストレージが一般的になる前から長らくコレクションを続けているようなベテランさん等はこういった呼び方をしていたりするのかもしれませんね。

呼び分けとは...

回答には「呼び分ける」にも票が入りました。
詳細がなかったのであくまでも筆者の想像ではありますが形状での呼び分けをするパターンで,当記事参考画像の左2つのような大型をシューボックスと呼び右側の小型をストレージと呼ぶなどが考えられますね。
ほかにも黒い箱をストレージ白い箱をシューボックスと呼ぶといった色の違いでわけるパターンなどもあるかもしれません。実際日本のメーカーは主に黒色(またはキャラクター柄)で海外メーカーは主に白色を販売している印象です。

筆者がシューボックスを知ったきっかけ

先ほどシューボックスを知るやりとりと書きましたがそれはあるコレクションカードショップに訪れた時でした。
買い物ついでにストレージが欲しかった筆者はそのお店のレジ裏に販売用のストレージがあるのが見えたので会計時に
筆「あとストレージボックス1つお願いします」
といったのですが店員さんは
店「ストレージ...???」
と困惑。そこで
筆「あのカード入れる箱ください(指をさす)」
と言った時に
店「あ!シューボックス!」
と話が通じたのです。その時初めてシューボックスって呼ぶこともあるのか...と知ることになりました。

たかが箱にも認識の違い

たかが箱されど箱。今回の結果や筆者の経験よりカードの箱ですら呼び方の違いやお互いに物は知っていながらも通じないような場合があるということが明らかになったかと思います。
特に筆者のようにシューボックスという呼び名を知らなかった人はこの機会に覚えてもらえると色々便利?かと思います。

終わりに

というわけで今回はカードを入れる箱の呼び名の違いでした。もちろん今回の話では上記の筆者が出くわしたようなお互いが理解してない状況でも「カードを入れる箱」といえば解決するのでいいですし,今回は一つの物に複数の呼び名があるという事象です。
でもこれがカードの状態を指す言葉だったりレートを指す言葉だったら... 逆に一つの呼び名に複数の意味があるパターンだったら... と思うと支障がでそうな気もしますよね。

今後そういったことをどんどん紹介できればいいなと思っています。今回の記事はたかがカードを入れる箱ですら認識の違いがあるのだからコレクションカード界隈はいろいろ複雑なことがあるという入り口になればと思います。

最後にアンケートに協力して頂いた皆様ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?