見出し画像

【SALZminiへの道】できるかな?

かんすい升を立ち上げ、しばらくは様子見の状態になりました。

【3段式かんすい升】完成しました。

画像1

相変わらず、水分計の値は読めません。確かに鉢が乾いていない感じはします。でもそれだけじゃない何かに左右されているような。。。
いつか必ず原因を突き止めたいと思いつつ、新しいセンサーに手を染めてしまいました。

M5Stack用 水分測定センサ付き給水ポンプユニット

特徴
 - 静電容量式測定プレート(耐腐食性)
 - 5 W 給水ポンプ
 - LEGO互換穴
とあります。

こちらも、静電容量式の水分計があります。同じ問題で悩む可能性は大いにあります。でも、水分センサと給水ポンプが付いたユニットは昨年目指していた、循環式潅水装置【SALZ】シリーズを継げるかもしれません。給水ポンプははじめてのダイヤフラムポンプです。どんな音がするのでしょうか?とにかく、わくわくが止まらなくなり入手してしまいました。

今までの試行錯誤の経験が生きるのか、それとも、また同じ失敗を繰り返すのか。まが先が見えていない状態です。でも、作るものは見えてきました。

命名:SALZmini(ザルツ・ミニ)
目標とする機能:
 ・循環式潅水装置
 ・コンパクトにまとめたい。
 ・ダイソーで見つけたものをどんどん使いたい。
 ・サンプルをどんどん試して、機能を膨らませたい。
 ・追加のセンサーもどんどんくっつけたい。
 ・やっぱりAmbientでモニタリングしたい。
 ・外からでも様子を確認したい。
これぐらいでやめときます。

先日来、ダイソーをちょこっと覗くのが楽しみになりました。SALZ miniに使えそうな部品を探しています。最近は、園芸用品やアウトドア用品が充実してきています。屋外でも使える丈夫なものが増えていてとてもありがたいです。

画像2

SALZminiで使えそうと思って購入した品々。

画像3

スクエア エア弁付き レンジパックL
ふたに凹凸があり、鉢からあふれた水を集めやすそうなつくりでした。

かんすい升はとにかく丈夫なつくりを目指したため、プラスチックの素材にもこだわりました。SALZ miniは耐久性はそれほどこだわりません。うまくできれば、多くの人にマネしてもらえる可能性があるからです。センス良くかっこいいものを作りたいと思っています。

とにかく、形となるものを組んでテストをしてみます。

M5Stack用のサンプルプログラムを使って動作テストをしてみます。

Watering

Ardiuno 用サンプル

画像4

LCDに水分計の値を表示し、Bボタンを押すごとに、ポンプをON/OFFします。

とういうことで、M5 Stack GRAYにサンプルを入れて試してみました。
GROVEコネクタだし、接続は間違いないと思うのですが、正常動作しませんでした。

#define INPUT_PIN 36
#define PUMP_PIN 26

この辺りから丁寧に調べていく必要を感じました。

#SALZmini #循環式潅水装置 #盆栽 #M5Stack #Watering #給水ポンプ #ダイヤフラムポンプ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?