見出し画像

【SALZmini】バラが咲きました。

現在テスト中のSALZminiでバラが咲きました。

で完成したSALZminiですが安定した動作で定期的に水やりを行い、ついにミニバラが咲きました。先週あたりから、長く伸びた枝先に蕾をつけていましたが、無事に開花しました。

装置が正常に機能した結果の開花なのでとてもうれしいです。

日がよく当たる盆栽棚に置いています。コンピュータの表示部を北側に向けるように変えました。

常にAmbientへデータを送っているので、土壌の水分量の変化がわかります。

画像1

雨が降ったり、自分で水をやったりしたときは、水分量が増えるので装置は何もしません。鉢がカラカラに乾いたら、たっぷりと水やりを行います。セーフティーネット的な働きをする感じです。

画像2

それにしても、水やり後の水分量のパーセンテージが一定にならず、山なりになっている原因が気になります。やはり、気温や湿度が関係あるのかと思っているのですが、それはまだこれからの課題です。

画像3

また、順調に動作しているように見えたSALZminiでしたが、Ambientへの送信がうまく行ってないときがありました。LEDの表示と水やり処理はできていたようなので、Ambientとの通信が途絶えていたようです。このあたりのエラーチェックは難しそうに感じます。
今のところは、問題が見つかればその都度電源を抜き差ししています。右上にWifiへの接続状態を表示していて、待機中は赤点滅、繋がると青点灯になります。

#盆栽
#自動潅水機
#Ambient
#SALZmini
#AtomMatrix
#ミニバラ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?