見出し画像

2023年5月 ハワイ 初めてやったこと編 

方位どりをした結果はこのあとの流れ次第だ。
旅をするきっかけにしか過ぎないし、何かうまく行ったらそれは副産物で
あの時方位どりしたからだよということになる。
基本はただ 行くだけ。

一番最初に方位どりしたのはに3年前の日光で
お金もなくて ずっと不機嫌に旅をしたのを覚えてる。
でもそのあとなんだか 向上していったので、
今回も情報は書き変わって行くのではないかと思うのです。

さて、他にも旅は日常をゆらして
新しい価値観を手に入れることも必要だということで
今まで、嫌悪してたことをしようとも思ったのです。

GUCCHIで モカシンをお買い物。
嫌悪と言っても「ハワイでブランド」というところを嫌悪していたが
「あえて」やるのは面白いなと思い。
元々、シンプルな THE GUCCHI なモカシンは購入しようと思ってたので。
一見どこでも売ってるようなモカシンを購入しましたが、履いてみると
ラインの美しさはさすがでした。キリッとシュッとしてました。

やってみた感想は 普通に服を買う感覚と同じでした。
その後、ロスのメルローズアベニューの古着街で40ドルの
ひまわりのワンピース購入した時と同じ感覚。
値段が違うだけで好きなものを買うということは同じでした。
旅で洋服探すのは好き。

あとはその後のロスで運転をするのだけど、
ハワイの方がマナーが良いから走りやすいというので
さきに練習がてら最終日に運転をしてみた。

借りた車はコンパクトカーを選択したつもりだったが
アメリカにはコンパクトカーの概念はなかった。
でっかい シボレーのマリブという車種が。

私の自家用車より幅が10cmも大きい。
絶望した。テンパって泣きそうになる。

実際運転してみると、、そう!日本より道路が大きいし、駐車スペースも広い。
大きい車を運転する環境が整ってるのです。
ほっと。した。

でも 初めての左ハンドル、右車線。こわかったよ。
曲がる時にどうしても日本での癖が抜けずに逆走しそうになったり。

ナーヤちゃんが

ひだり奥行け みぎ手前

という交通標識的な節をつけてくれて
それを唱和しながら運転して ひとまずは運転慣らし完了。

後、マイルや標識が、、って思ったけど
車のスピードメーターもマイル表示だからそのまま運転すればいいし
標識も意外とわかるものだ。

習うより慣れろだな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?