見出し画像

サッカーと言語(オノマトペ)①

 猿が群れをなして行動している最中、1匹の猿が「キーキー」と叫んだ。すると、他の猿たちは、一斉に木の上に登った。よく見ると、ライオンが猿の群れに襲いにかかろうとしている。また、あるとき、別の猿が「キーキー」と叫んだ。すると今度は一斉に岩影に隠れた。よく見ると、鷹が幼い猿に襲いかかろうとしていた。

 猿は、言葉を持っておりませんが「キーキー」を聞き分け、空からの敵と地上の敵かを認知したのでしょうか。1つ言えることは「キーキー」で、何かが伝わっていると言うことになります。

 音をそのまま言葉にしたものを擬音語、
 状態をそのまま言葉にしたものを擬態語、

 この擬音語や擬態語をオノマトペと言うそうです。これはサッカーにおいても興味深い話しであると感じます。

 サッカーのオノマトペ

 ピタッと 止める。
 サッと  入っていく。
 スッと  入っていく。
 スッと  体を入れる。
 パシッ  と蹴る。
 ドンッ  っていう感じのシュート
 あの選手 ゴリゴリだよね。
 あの選手 ダダダダって感じだよね。
 あっ   って感じる瞬間
 などなど

たくさんのオノマトペがあるかと思います。そしてそれは、言語化するよりよっほど伝わっております。選手とはオノマトペでイメージが共有されていることも多いかと思います。しかし、指導者は、それでも何かを伝えなくてはなりまん。

         (続きは、創造性と想像性で)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?