【スマブラSP全キャラVIP】カービィ編

※注意※

筆者はVIPまでしかやってません。
普段はおまかせで遊んでるだけの浅浅スマブラーの記事であることをあらかじめご了承ください。

ランクについてはこちらから確認ください。
他のキャラ解説はこちらから。

難易度:楽ではない

なんというか“軽い重量級”って感じ。
どういうことか説明します。
度重なるアプデにより筋肉達磨と化したカービィ。
ですがそのアプデではリーチや機動力、復帰力などの部分は変わっておらず、きつい相手がとにかくきつい上に多い。
そこをあまりに高い攻撃力で強引になんとかするキャラ。
やってること重量級に近いですよね。でもカービィの体重はめちゃくちゃ軽い。そういうことです。
結構読みを通して動く必要があり、安定行動重視でやってる人はきついと感じるかもしれません。
撃墜力の高さと有利キャラにはとことん有利な点からVIP難ではないですが楽ではなかったです。

やること解説 

【序盤】

掴み、上強、下強、空前、空下などのコンボ始動を当てるのに全力を尽くす。
0%のときにDAで差し込んではいけません。

基本待ちながら空前や下強を振る。相手が差し込んできたら反撃でコンボをする。
分かってる相手は一生待ってくるので行くときは行かないといけません。これがきつい。
低%でDAを当てても展開がよくないので、差し込む場合は堅実にダッシュガードからのガーキャン空前などがオススメ。

こちらがジャンプしたのをガードで様子見してくれる人はNBの空中掴みと通常の空中技で択を仕掛けられる。
NBで飛び道具をコピー出来た場合は待つ権利を得るので、差し込みを誘う展開になりやすい。
コピーしたいのはチャージショット系、ジョーカー、ピクオリ、ミェンミェン、パックンフラワーなど。
ブラスター系も強いけどだいたいそいつら反射持ちで余計に待たせてしまうので諸説。

狙い目は
《空前→空前》
《空前→掴み》
《前投げ→空前》
《空下→上強→上強→空上》
《下強転倒→掴みorDA》
投げはコンボが繋がらなくなったら下投げ。

一度展開を取ったら着地狩り、暴れ読み、回避読みダブルアップで全力でターン継続。

その他、しゃがみと下強で距離を詰める戦法が一部の打点が高いキャラにブッ刺さる。
パルテナ、カズヤ、ファルコなど。

【相手が100%前後】

崖展開でDAからの復帰阻止や空前運びが決まると早期撃墜が出来る。
復帰阻止は空下、空前が当てやすい。
頭が出るタイプの復帰には下スマが当たる。
体重次第では横スマや上スマで撃墜が狙える。
横スマは下強転倒から繋がるほか、姿勢が良いので引き横スマも狙いやすい。
あとは空後。飛びすぎ。ガーキャンからも狙える。

【相手が130%~】

崖際の横強、空Nあたりが撃墜技になる。
びっくり下Bも狙っていいと思います。

【相手が150%】

ジャンプ読みの空上、上投げが撃墜技になる。

【最低限出来ないときつい要素】

・投げコン
《下投げ→空前》
他には非確定だが
《下投げ→空下》
という択がある。リターンはこちらのほうが高い。いずれも低%限定。

・空前コンボ
《空前→空前》
《空前→掴み》
横方向に運べるためコンボ後はラインを返されないよう努める。

・空下コンボ
《空下→上強→上強→空上》
そのまま着地狩りになるのでターン継続を狙う。

・下強転倒確認
横スマが最大
掴みやDAで追撃出来れば及第点。

【その他出来ると勝ちやすくなる要素】

・空前1段横スマ
空前1段のみ当てる必要がある。基本的に3段目まで出して壁にしたい空前を変な振り方しないといけないのでちょいハードル高い気がします。

・空下下スマ
空下のランディングフォースを当てないことで下スマが確定する撃墜コンボ。
ランディングフォースが当たると非確定になる。
撃墜%なら気にせず入れ込んでいい。
ちゃんとカービィ使う気なら練習したほうがいいです。

【復帰阻止・崖狩りまとめ】

崖際で空前×nで運べることがある。
確定してなくても相手の復帰ルート次第では実質詰んでることもり早期撃墜が狙える。
復帰阻止は空下、空前が当てやすい。
頭が出るタイプの復帰には下スマが当たる。
下から復帰に下B当てに行くのもあり。

相手が130%超くらいからは
横強や空Nで撃墜できる。

【復帰・崖上がり】

復帰距離は長めですが弱いです。
機動力の関係で復帰に時間がかかるので狩る側の準備が整いやすい。
移動回避がかなり長いのでメインの択。
上Bは頭が出ないようにするための高度調整が難しく、崖上の相手と相討ちになっただけで帰れなくなることがある。
崖上にあえて攻撃判定を出すことも出来るので少しは択を散らせるが自由度は低い。
あと上Bはちゃんと崖のほう向かないと掴まないので注意。

〖感想〗

膠着状態が続くとだいたい負ける。一度取った展開からリターンを取り続けないときつい。
さすがに技が強すぎるのでVIP前の立ち回り甘めな人には差し返しや癖読みを刺してぼったくれることはありますが、基本的に差し合いしたら負けるキャラだと思った方がいい。
あと台があるステージで空前コンボが途切れるのがしんどい。
幸い、カズヤやクッパガノンドンキーなどのオンライン遭遇率が高い近距離重量級キャラにはかなりいける。
ピットやジョーカーみたいなキャラには立ち回り不利でも復帰阻止と火力差でなんやかんや行けたりする。
逆にFE剣士やホムヒカ、弾幕キャラは泣きたくなる。
まあなんやかんや五分以上の相手に負けないようにし、不利キャラには地力でなんとかするしかないっていうストイックな側面を感じるキャラでした。
スマッシュパナしのセンスが高い人は簡単なキャラかもしれません。

他のキャラもこちらにまとめてあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?